週末イラクで壮大に脱力?
公開日:
:
最終更新日:2013/08/28
高野秀行の【非】日常模様
月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」に掲載用に下川裕治氏と対談した。
下川さんとは初対面。旅行作家として私の大先輩だが、偉ぶるところが全くなく、飾らない人柄はまるでご本人が『週末バンコクでちょっと脱力』(朝日新聞出版)などに書かれているとおり。
こんなに書くものと本人にズレがない人も珍しい。
私と下川さんはやっていることの方向性は全然ちがうのに、周囲の状況に流されやすい性格や人付き合いに疲れやすい体質、あるいはいつまでたっても旅慣れないところなど、特に世間的にマイナスとされている部分がひじょうによく似ていて驚いた。
対談後は飲みに行く。
下川さんは「イラクのビザが取れるようになったらしい。一緒に行かない?」と私を誘ってくれたが、下川さん曰く「北アフリカからイラクを通って、ヨーロッパをポルトガルまで行って地中海を一周したい」
え、地中海を陸路で一周?
どうして、イラクに行けるというだけでそんな壮大な計画を立てるのだろう。私など、イラク国内を旅するだけでお腹いっぱいだ。
しかも「僕ももう還暦ですよ。そろそろ旅仕舞いしたい」とさっきまで言っていたのに。
下川さんが日本を代表する旅好きだというのは間違いないと確信したものだ。
関連記事
-
-
『怪獣記』見本本、到着!
『怪獣記』(講談社)の見本本がついに届いた。 私は最近よく本を出しているイメージがあるが、ほとんど文
-
-
春日部がブータンを支配している
今回、私が一緒に共同調査(?)を行ったブータン国立生物多様性センターの所長は 本人はロンドンとオース
-
-
2014年のベスト本はもう決まった!!
昨年、あれだけ「小説がダメだった」とぼやいていたのが天に聞こえたのだろうか。 今年最初に読
-
-
鍵は辺境にある!らしい
すごい本が出たものである。 内田樹『日本辺境論』(新潮新書)。 「日本人とは何ものか? 鍵は『辺境
-
-
エンタメノンフ@ジュンク新宿
ジュンク堂新宿店にて「エンタメノンフ」のフェアをやっているというので見に行った。 最初なかなか見つか
-
-
私が原稿を書けないワケ
今週は原稿を一行も書けていない。 毎日パソコンに何時間も向かっているのに。 もともと苦しまずに原稿が
-
-
バトルロイヤルに負ける
7月に紀伊国屋新宿本店で行われていた書店員オススメ本バトルロイヤルだが、 「ゴッドファーザー」の続編
-
-
ロンドンのカート居酒屋と在仏ルワンダ難民のワイン
十日くらい前からどうも胃腸の調子がよくなかったのだが、酒を飲むと不思議に治っていた。そのうち、朝や
-
-
ゾウ本あらため辺境中毒!
すっかり忘れていたが、今週の20日(木)に『辺境中毒!』(集英社文庫)が刊行される。 『辺境の旅は
- PREV :
- ノルウェー弾丸ツアー
- NEXT :
- 衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!
Comment
下川さんといえば、学生や フリーターのバックパッカーたちの教祖さまみたいなかたですよねぇ。オイラも、単行本、文庫本 問わず、ほとんどの著作物を所有しちょります。でも、まだ ご本人にお目にかかったこと、ないんです。全部に サインと 為書きを 御願いしたら、してくれるかなぁ ?
高野さんの著作は、ムベンベの単行本( 早稲探 著のデビュー作 )にも、地球の歩き方の別冊 アマゾン本にも、サインもらってるのになぁ。
いつもブログを拝読しています。現在韓国在住で、とある学校に通っているのですが、文章作成の時間に高野さんの『アヘン王国潜入記』のことを書きました。それを読んだ教授から韓国語版はないかと聞かれたのですが、現在出版されていますか?また予定などはありますか?
下川さんの本は以前読んだことあります。神戸から船(鑑真丸)だったか?に乗り中国に渡りシベリア鉄道で大陸横断、米国ではバスに乗り世界一周の旅をする内容のものでした。
高野さんの本の面白さとは趣が違ってましたけどね。
高野さんの本は、漫画家の水木しげるさんの人生論と通じるものがあります。
だから面白い。世の常識にとらわれない処など似ています。
タイや早稲田付近に出没率が高い(?)という意味で共通の高野さんと下川さんが初対面とは!どちらも存じている私としては驚きでした。対談、私も参加したかったなあ。