*

衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!

公開日: : 最終更新日:2013/08/28 高野秀行の【非】日常模様

2013.07.07amazon
ブラジルのアマゾンでフクシマ系移民を探しているらしいドキュメンタリー監督の松林要樹君からメールが来た。
以下、引用。カッコ内は私の注釈。

高野様

いまマナウスに来ています。
べレン→サンタレン間で
宿で発見した
高野さんの巨流アマゾン川を遡れ
読みました。
文庫版あとがきを読みました。

(ガイドブックを書いてほしいと頼まれたのに旅行記を書いてしまったことについて)
「まずいかな」という思いが脳裏をかすめたが、
かすめただけで直撃するには至らなかった
という文章を読んで腹を抱えて爆笑していました。

すると写真のセニョーラが興味を持って話しかけてきました。
そのリブロ(本)は何だと聞かれたので、Não-ficção no Japão(日本のノンフィクション)とこたえました。
なんでそんなに笑うのかと聞かれたので、
ポル語では説明できないのでComédia do Japão(日本のコメディ)と応じていました。
なんでも昔このセニョーラは日本の小説家のナモラーダ(恋人)がいたということでした。
それで、「あの人の本に間違いない」と写真を撮ることになりました。

……って、私のナモラーダがこんな年のわけないだろう!!
そもそもナモラーダなんていなかったしさ。
でも、またブラジル・アマゾンに行って見たい。
松林君、いろいろな誘惑があると思うけど、くれぐれも深みにはまらぬよう。

関連記事

写真の才能5%、四倍増計画

かつて「高野さんには写真の才能が5%くらいしかない」と友人の写真家G師匠に言われた。5%とは何の

記事を読む

no image

イトコの息子と探検部の後輩

盲目のスーダン人・アブディンの親しい友だちで 外語大のアラビア語学科在籍中にスーダンへ一年間留学した

記事を読む

no image

『間違う力』発売開始

『間違う力 オンリーワンの10カ条』(メディアファクトリー)が発売になった。 丸善川崎ラゾーナ店で

記事を読む

no image

TBS「クレイジージャーニー」とすしざんまい

さきほど私が出演したTBS「クレイジージャーニー」が放映された。当初は「ムベンベ」「アヘン王国」「ソ

記事を読む

no image

【訂正】岡野雅行『野人伝』

このところ忙しくてブログを書く時間がなかなかとれないが、 岡野雅人 岡野雅行『野人伝』(新潮社)だ

記事を読む

no image

なぜ北欧人は放射能を恐れてヒロシマに逃げるのか

もはや日記代わりなので、ここにどんどん書く。 29日(火)、「おとなの週末」で連載している「移民の宴

記事を読む

no image

パキスタンの辺境

週刊プレイボーイのインタビューで集英社の会議室に行ったら 探検部で3年先輩のTさんがふらっと現れた。

記事を読む

no image

イランは中東の京都

3ヶ月前に予約していた柳家三三の独演会があることに気づいた。 本来はこれに行くはずだったが、ソマリラ

記事を読む

no image

豚追い人

バングラ北部への旅の途中、すごく変なものを見た。 ヤギか牛を追うように、棒をもって群れを追い立てて

記事を読む

no image

カゴの中の鳥のつぶやき

謎の海賊国家プントランドに入ってからもうすぐ一週間。 今は首都のガロウェという町にいる。 滞在し

記事を読む

Comment

  1. みはら より:

    はじめまして。

     2年くらい前から高野さんの本(イスラム飲酒紀行)をネットで知り、ずっと気になりながらも手に取ることがありませんでした。

     それが、最近、旅先に持参する文庫本を購入しようと書店に行った時に、運良く高野さんの本を思い出して、読み始め、すっかり中毒になっている最中です。めちゃめちゃ面白いです。友人にススメたら彼女もはまりました。
     その後何冊かは図書館で借りていましたが(予約3人目でした)、読み進めると、探検の内容から敬意をはらう意味含め購入しないと失礼だと思い始め大人買いしています。

     今回メールしたのは、昨日(2013.07.07)の日本テレビの「イッテQ」という番組の中で「ガボン」を取材していました。イモトアヤコがジャングルなど現地取材していました。

     で、場所がインドではないのが気になりますが・・・、「ウモッカ」のような魚の写真が出てきました(少なくともワタシにはウモッカに見えてしまいました)
     一瞬の写真なんで質感はわかりませんし、魚の種類もろくに知らないので、おそらく別の魚だと思いますが(まあ当たり前ですよね幻の魚なんですし)、歯といい全体的な雰囲気がワタシのイメージしたウモッカでした!)

     残念ながら魚の名前は覚えていません。
     機会があれば高野さんにもちょっと見ていただきたいと思います。(動画サイトでもチェックしてみてほしいです)

    では、今後もお気をつけて~。
    本が出るのを楽しみに待っています。

みはら へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑