*

アブ&すぎえの寿司コント出演受付中

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2013.09.12abdin-sugie
集英社文庫の担当編集者だった故・堀内倫子さんのお墓参りに行った。
講談社ノンフィクション賞受賞の報告である。

杉江さん、ワタル社長、アブディンと生前、堀内さんと親交のあった四人で多磨霊園を訪れたが、
この四人が集合すると、平均年齢40歳にもかかわらず、なんだか「スタンド・バウ・ミー」のようになる。

お墓の場所がわからないとぎゃーぎゃー騒ぎながら、広大な霊園をうろうろし、
真っ昼間なのにヤブ蚊に刺されまくって悲鳴をあげ、アブのおやじギャグや
守護神ミコライオを先発させて逆に中継ぎから先発につなぐという大胆な広島カープ投手起用案を
繰り返し聞かされながら、お墓参りを終える。
堀内さんもさぞかし呆れたにちがいない。

帰りはどこかで昼飯となったが、ここで最初から懸案事項となっている「何を食うか」という問題が生じる。
アブは大の寿司好きで、私と会うときはそれ以外食べないくらいだが、偏食大魔王の杉江さんは寿司が食えない。

「杉江さん、寿司が食べられないんだから、他のものにしようよ。ピザとかさ」とすごく表面的にアブが気をつかうと、
「いや、ぼくはピザもダメなんです。チーズが食えないから」
「え、チーズもダメ? ああ、もう救いようがないね!」
 このアブの杉江さんイジメはすでにお約束のギャグとなっている。

結局、杉江さんの意向などまるで無視してみんなで調布パルコの寿司屋に行き、またしてもアブが「寿司が食えなくて生きてて何が楽しいのか」と杉江さんイジメを始め、すると杉江さんが意地になって寿司を頼み、片っ端から飲み込む。
「おっ、寿司食ってるの! 食えるの?!」と驚くアブに、杉江さんは「どうして寿司食ってスーダンの人にぼくが驚かれなきゃいけないんだ!」と答え、ほぼこちらの期待通りのコントを大声で展開。
他のお客さんも、笑いをこらえていたにちがいない。

私たちだけが見ているのは勿体ないほどの完成された二人の芸をぜひ一般の方にも見てもらいたいと痛切に思った。
書店のイベントとか、どうだろうか。
アブと杉江さんの寿司トークイベントなんか面白いと思うのだが。

あとぜひやってもらいたいのはラジオ。
アブをパーソナリティにして、レギュラーに杉江さん。
で、アスクルに出てくる人たちを片っ端からゲストに迎えてしゃべってもらう。

それからアブは(これは本気で)広島カープの本を書きたがっている。

以上、アブと杉江さんのお笑いコンビへの出演依頼を絶賛募集中です。

関連記事

no image

幼児の気持ち

依然として声が出ない。 ずっと考えているのだが、これはやはり「今日のおりょうり」のインタビューで

記事を読む

no image

ベトナムより帰国

ベトナムより帰国した。 謎の猿人フイハイ(フイホアイ)を探しに行ったのだが、例によって現地は思いがけ

記事を読む

no image

本来なら今日エジプトに行っていた

本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ

記事を読む

no image

『困ってるひと』ついに発売

大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)がついに発売となった。 今アマゾンで見たら、180位である。

記事を読む

no image

「イエティは現実だ」

長らく待っていたブータン行きがやっと決定した。 来週の14日(水)に出発となった。 期間は約一ヵ月半

記事を読む

no image

モノカキ=ハジカキ

  先日、読者の方からメールで『辺境の旅はゾウにかぎる』の誤りを指摘された。 船戸与一『金門島流離譚

記事を読む

no image

謎の怪魚ウモッカ!

突然、魂の叫びを発したところ、いろいろとおもしろそうな「探し物」関連のコメントをいただいた。 その中

記事を読む

no image

ニュースゼロ&イベント&アスクル

まずはお知らせから。 明日、日本テレビのニュースゼロで、私の知り合いのフリージャーナリスト、 大津司

記事を読む

no image

ワット・パクナム日本別院

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。

記事を読む

no image

野宿イベント

昔、上海の安宿で若い日本人旅行者に会ったことがある。 「前にどこかで会いましたよね?」と彼は言うが、

記事を読む

Comment

  1. NONO より:

    呼んで下さい!
    「アスクル」の「恋愛編」とか(含、杉江さん)、「子育て編」「おたっしゃクラブ編」とか。
    ラジオでなくても、寿司喰えなくてもいいです。
    いろんな人とバカ話したい。
    あ、屋久島の日常(ケッコン生活)が、イヤなワケではないですよ、断じて。

  2. ajiketo より:

    私も(必然的にK師範も)基本OKです。
    バカ話大会やりましょう!

  3. 太郎 より:

    NONOさん、無理は続かないですよ(笑)
    TYOで羽を伸ばしましょう・・・・(悪魔の囁き)

太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑