*

ミャンマーで上映会

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

業務連絡を兼ねての報告だが、
2月11日(月)から17日(日)まで、ミャンマーへ行くことになった。
トルコ&コンゴビデオの上映会を依頼されたからである。
ついでに観光もしてくるつもり。
関係者の方、よろしくご承知ください。
追記
そう書いたのだが、今、日本人がミャンマーのビザを取得するのは難しいらしい。
私はバンコクかマレーシアで取得するつもりだけど…。
それもダメなら台北か。
ミャンマー・ビザ取得放浪記が書けるかもしれない。
まあ、行けなかったら、その分日本での仕事ができるということで、
これもまた業務連絡です。

関連記事

no image

連絡とれました

「巨大生物UMA」のサイトを主催しているSさんから、 めでたくお返事がきました。 私もいよいよ「謎の

記事を読む

連投初戦で同志発見?!

先週の木曜日から月曜(昨日)まで、5日間で4回の飲み会。 しかもほぼ全てが深酒。 まるで昔の稲尾

記事を読む

no image

鴎外、ダメじゃん!

ひきつづき、吉村昭。 今度は慈恵会病院の創始者で海軍医総監にもなった医師・高木兼寛の一生を描いた

記事を読む

no image

人は夢だけでは生きて行けない

かすれ声のまま、大学へ。 幸いマイクがかろうじて音を拾ってくれていたが、 声は突然、完全ストップす

記事を読む

no image

「アフリカにょろり旅」

今、発売されている「本の雑誌」(雨合羽潜水号)の連載(「高野秀行の辺境読書」)で、こんな本をとりあげ

記事を読む

no image

混沌とするタイのお化けワールド

ついに『謎の独立国家ソマリランド』の見本があがってきた! パネルも本の装丁もむちゃくちゃか

記事を読む

no image

また「テレビみたい」と言われるんだろう

日曜日の朝刊のテレビ欄で知ったのだが、 「ウルルン」の後番組として「地球感動配達人」とかいう番組がは

記事を読む

no image

おすもうさん

相変わらず慌しい日がつづいているが、移動時間や待ち時間も多いため 仕事はできなくても本は読める。

記事を読む

no image

『困ってるひと』再び

私の記念すべきプロデュース第一作、大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)が文庫化された。 たった

記事を読む

no image

形見の銃弾

 義父が昨年1月、義母が今月と、相次いで亡くなったため、 妻の実家は遺品の山である。  なにしろ8

記事を読む

Comment

  1. NONO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    あそこへ行った、こんなことやった、という旅行記、紀行は数あれど、
    行けなかったことをネタに1冊の本が、それもムチャクチャ面白く書けるのは、世界広しといえど、高野秀行だけであろう。
    別にミャンマー行けんでもいいよ、呑もうや。
    でもやっぱり行けるのなら、長井さんにもコンゴのビデオ見せてあげたいね。

  2. Midorin より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; 813T)
    11日からミャンマー行きなんですね。
    わたくしも、コンゴ民主主義共和国に支援チャイルドが3人居るのですが、年末から政情不安が続いているらしく、支援物資が全く届いて居ない為、現地に直接調査に行くべく、11日からの渡航で、団体と調整しておりましたが、国連より、一般の渡航は見合わせてくれと、ビザが降りなかったので敢え無く断念…。
    悶々としながら、本業の仕事の予定を入れる事に相成りました。
    長井氏には、コンゴで、公用語のフランス語が使えるのは、修学した大人だけで、貧困層の子供はほとんど修学もままならない事と、日本でのリンガラ語の習得が書籍でも1965年辺りに発行され、既に絶版になっているようなものしかなく、非常に入手困難な事を伝えていたら、ミャンマーから帰国した折、その類の出版も検討して下さるとの親切な返答にいたく感謝していた矢先に、あの様な事になり、私としても非常に残念でなりません。
    是非現地に行かれたら、又ブログで高野氏から見た、ミャンマーの近況報告をお待ちしております。

NONO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑