*

これからちょっとソマリランド

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

本日より約1年4ヶ月ぶりのソマリランド行きである。
帰国は今月の26日の予定。

おや、と思われた方もいると思う。そう、行程全部で三週間しかない。
本当は最低でも正味一カ月は行きたかったのだが、前後に仕事がどしゃどしゃ入って
こうなってしまった。

それもこれも私が「断る力」を存分に発揮していないからだ。
たいへん反省している。
仕事を理由にいちばんやりたいことができなくなったら、
何のために生きているのかわからない。

まあ、今年はたぶん夏と冬にあと2回くらいソマリランド(あるいはプントランドか南部ソマリア)取材に行くと思うので、
今回は短くても勘弁してやることにしよう。
それに何と言っても久しぶりのソマリランドは楽しみだ。
見たいもの、訊きたいことは山ほどある。

今回は『謎の独立国家ソマリランド』の続篇(ソマリ本第2弾)追加取材と
ソマリ本第3弾の取材を行う予定。
いつものように一人で行くつもりだったが、急遽探検部の竹村先輩が納豆取材に引き続き、
同行することになった。
先輩は映像を撮ってくれるのでありがたい。

ではみなさんによいご報告ができますように期待して行って参ります。

関連記事

no image

超高級リゾートアイランド

インド洋に浮かぶ超高級リゾートアイランド、セイシェルにいる。 あやうく入国審査にひっかかりそうになっ

記事を読む

no image

2月から3月はブータン

1月にソマリランドを再訪する予定だったが、 諸事情により延期し、 かわりに2月10日頃から約1ヵ月、

記事を読む

no image

戯作者とGダイ

井上ひさし『京伝店の煙草入れ』(講談社文芸文庫)を読む。 (「煙草」は字がちがう。「煙」が火へんに

記事を読む

no image

念願かなってモガディショ

今から十数年前だから、1990年代半ばか後半くらいだろうか。 ヨーロッパか中東かアフリカか忘れたが、

記事を読む

no image

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ

記事を読む

no image

現実逃避にはこの本を!

「急性いい人症候群」の後遺症は大きかった。 いわき市に一週間行っている間に仕事と雑務と不意打ち的な問

記事を読む

no image

対談は仕事場でなく家庭で

宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実

記事を読む

no image

元首相になりたい

福田首相が一昨日、突然辞任した。 次は麻生太郎が首相になるらしい。 それ以来、「みんな、どうして首相

記事を読む

no image

語学オタクが喜ぶ変な辞書

シャン語の辞書がほしくて、ヤンゴンに移住した私のITの師匠Gさんに訊いてみたら、 さっそく足と