名著復刊!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
知らなかったが、本屋大賞では現在絶版になっている本の復刊も訴えているらしい。
それに応え、集英社文庫で、広瀬正というSF作家の小説『マイナス・ゼロ』が復刊された。
読んでビックリ。
もう二十年以上も前の作品なのに、古さをまったく感じさせない。
タイムマシンものとしてはさほど意外性のあるストーリーではないが、
懐の広い美しい文章と
「時間旅行」の丹念な描写はそれを補って余りある。
すっかり持っていかれてしまった。
テレビ番組は半分以上再放送でいいと前から思っていたが、
出版も同じなのかもしれない。
ときどき「文庫のタマがない」という話を聞くが、
現代のつまらないものを無理に出すより
昔の名著を復刊したほうがよっぽどいい。
たとえ私のように現代の書き手が多少困ったとしても、だ。
そう思わせる名著なのだった。
関連記事
-
-
西原理恵子『できるかな クアトロ』
私が「解説」を書いた西原理恵子の『できるかな クアトロ』(角川文庫)が届く。 漫画部分は例によって
-
-
タイにもワンネコが?!
タイにも「ワン猫」が? バンコクで高野本フェアを仕掛けてくれた友人、Aさんからの情報。 「タイにも
-
-
世界はまだまだ広く、日本人にもスゴイ人たちがいる
まずはお詫びから。 『謎の独立国家ソマリランド』で2ヵ所誤りが見つかった。 正確に言えば、知
-
-
アブディン『わが盲想』ゲラ&取材募集中!!
いよいよお待ちかね、私がプロデュースし5月15日発売(配本)予定のアブディン『わが盲想』(ポプラ社)
-
-
探検部の仲間、ネパールにて死す
早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の
-
-
南伸坊氏のカバー完成
来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。
-
-
「移民の宴」ソマリ篇?
長生きはするものである。 かつてレトルトカレーを「めんどくさい」という理由で温めずに食っていた
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>テレビ番組は半分以上再放送でいいと前から思っていたが、
ほんとですね!目からウロコ!(ウンコじゃないですよ
高野さん絶賛の「マイナスゼロ」帰省のお供にします。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
高野さん、「マイナス・ゼロ」は1970年に発表された作品なので、38年前になります。広瀬正全集という形で文庫化されたのが1982年です。まあどうでもいいことかもしれませんが。
個人的には広瀬正の小説第2作「ツィス」の方が好きです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
え、38年前?!
でもそうですよね、時代設定や著者の逝去した年齢から考えても。
ますます感心しますねえ。
今月21日にその「ツィス」が出るので楽しみです。
集英社文庫ではしばらく毎月広瀬正全集復刊がつづくらしいです。
嬉しいですね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
広瀬さんは1970年から作家活動を本格的に始めて、72年に亡くなられたため、出版された本は全部で6冊なんですよね。
「マイナス・ゼロ」(直木賞候補)
「ツィス」(直木賞候補)
「エロス」(直木賞候補)
「鏡の国のアリス」「T型フォード殺人事件」「タイムマシンの作り方」の6冊です。
全部復刻されると素晴らしいですね。
(ちなみに高野さんと同い年の私は中坊の頃に全部読みました)