*

探検部の後輩、パキスタンで銃撃される

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

下北沢で某社の編集者と打合せを兼ねて飲んでいた。
本題前の雑談で「パキスタンというのは意外といいところなんだ」と力説していたら
探検部の後輩で一緒にコンゴに行ったMから携帯に電話が入った。
Mは現在NHK記者である。
「高野さん、四倉がパキスタンで撃たれましたよ!」
「えっ!」
あまりのタイミングのよさと意外性に仰天してしまった。
四倉は私より三つ下の後輩だが、現役のときから単身で内戦真っ只中のアフガンに
潜入したり、ミャンマーのカレン民族同盟のゲリラと行動をともにしていたりした。
私が直接知る先輩後輩の中で最も度胸があり、過激でもあるやつだ。
(私も初めてミャンマーのゲリラに接触する前、彼のアドバイスをあおいでいる)
卒業後は朝日新聞に入社、かなりあちこちの国で取材し、
最近ではイスラマバード発の記事もよく書いているのを紙上で見かけ、
「あー、あいつはパキスタンに赴任したのか。いちばん思い入れのある地域だからな」
と思っていた。
今回の事件については詳しい情報がないのでよくわからないが、
現場はパキスタンとアフガン国境付近である。
パキスタンのペシャワール市とカイバル峠の間の路上というから、
去年、私がアフガンの謎の凶獣ペシャクパラングを探しに行ったとき、
相棒の森清と一緒に車で通ったところだ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/pakistan/?1226658911
「命に別状ない」というのでひとまずよかった。
後遺症などなければいいが、とにかく生命に異常がなくてよかった。

関連記事

no image

ある阿呆の血

10日ほど前だが、このブログを通して、読者からのメールが来たのはいいが、 「あなたは私を知っている。

記事を読む

no image

シワ夢文庫化

『世界のシワに夢を見ろ!』の文庫化が決まり、 小学館の編集者Tさんと打ち合わせ。 文庫化にあたっては

記事を読む

no image

「ワセダ三畳記」が増刷!

『ワセダ三畳青春記』の増刷が決まった。 集英社文庫、5冊目出してやっと増刷だ。 私は最初『異国トー

記事を読む

no image

同情無用

八王子の実家に行き、酒をたらふく飲んでから ホットカーペットの上でごろごろしていたら なぜかぎっくり

記事を読む

no image

トルコ・ワン湖の怪獣

> タカさんというUMA(未確認動物)ファンの方から、今話題となっているいろいろなUMAを紹介

記事を読む

no image

後輩がアジア大会で銅メダル

早大探検部の後輩・角幡唯介の『空白の五マイル』(集英社)が売れている。 アマゾンでは、発売から半月

記事を読む

no image

小説の書き方本、ベスト3はこれだ!

「本の雑誌」12月号が届いた。 特集は「いま作家はどうなっておるのか!」 ベテラン文芸編集者が匿名

記事を読む

no image

「アジワン」発売!

妻・片野ゆかの新刊が発売された。 小学館ノンフィクション大賞受賞第一作は、超脱力フォトエッセイ「アジ

記事を読む

no image

野球選手じゃなくてよかったという話だ

珍しく夕方家にいたので、テレビでドラフトを見ていた。 指名された選手は、斉藤、大石、沢村のビッグ3以

記事を読む

no image

炎のジプシー・ブラス

ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『

記事を読む

Comment

  1. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
    yahooニュースみてきました。
    本当に命に別状なく良かったですね。
    yahooニュースではお写真も出ていて、冷静そうで安心です。
    ・・・と考えると高野さんが本当に危険な地帯に行っているということを実感します。本では面白、おかしく書かれていても危険な地帯なんですね。(ニュースでは無法地帯とありました!)
    高野さんもどうか気をつけてくださいね。
    「凶獣ペシャクパラング」の本が出たら、心して読むようにします。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • タイ北部の狩猟採集民ムラブリの言語を研究している伊藤雄馬さんとの対談が掲載された。ムラブリも不思議だが、ムラブリ語を研究するうちに自分もムラブリ化してしまい、大学を辞めて日本国内で雑草を食べたり野宿したりしているという伊藤さんに驚… https://t.co/0U6LK1DK8z ReplyRetweetFavorite
    • RT : 「考える人」に、『言語の本質』の著者・今井むつみさんと、ノンフィクション作家の高野秀行さんの対談が掲載。『言語の本質』、『語学の天才まで1億光年』、『言語はこうして生まれる』の3冊を導きの糸として、AIと言語について語る前後編です。ぜひご一読… ReplyRetweetFavorite
    • これは読まねば。 https://t.co/29uT6pDwvB ReplyRetweetFavorite
    • 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。… https://t.co/pC6nt2SdzF ReplyRetweetFavorite
    • RT : 高野秀行さんのインタビューです。海外で大切なのは「相手をリスペクトすること、そして好奇心を持つこと」。 インドで身ぐるみ剥がされて気づいた異文化コミュニケーションのヒント。探検作家・高野秀行の多様性社会論 | コトナル - Yahoo! JA… ReplyRetweetFavorite
    • 『イラク水滸伝』の再校ゲラが届いた。恐ろしい分厚さ。次回は絶対に薄い本にしようと改めて心に誓う。ともかく中休みは終わり、これから約10日間が最後の山場だ〜 ReplyRetweetFavorite
    • 気を取り直して、これから少しずつ読みます。 https://t.co/1QtzRdWBVL ReplyRetweetFavorite
  • 2023年6月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑