*

育ての親

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

自然現象なのかバイオリズムなのか、
周期的に「落語がすごく聞きたい」という時期がくる。
今がその時期。
池袋で「林家正蔵・柳家三三(さんざ)二人会」をきく(見る?)。
目当ては三三。
もう何年も前、まだ二つ目だった三三をたまたま寄席で見たとき、
すごく雰囲気のある若手だなと印象深く思った。
「みみちゃんと呼んでね」などと言い、小三治の弟子とは思えぬ色気もあった。
今回聞くと、想像以上に素晴らしい。
声がいいし、啖呵もきれる。
観客にせまってくる何かをもっている。
「やはり俺が見込んだだけはある」とうなずいた。
一度寄席で聞いただけなのに「育ての親」の気分を満喫してしまい、
三三さんには迷惑な話だが、
まことに楽しい一席だった。

関連記事

no image

卵ゲップ病

 昨日の晩、イシカワに電話をしたところ、「帰ってからも下痢が止まらなくて、参った」という。  それは

記事を読む

no image

対談は仕事場でなく家庭で

宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実

記事を読む

no image

草食系夫のサバイバル術

『草食系男子の恋愛学』にはずいぶん反響がきた。 NONOさんらのコメントでは「今もてるのは草食。俺た

記事を読む

no image

アスクル人、カンヌを制す!?

『アスクル』に登場している沖縄の映画プロデューサーの井手君が上京、またうちに泊まっている。 毎晩、真

記事を読む

no image

休みをとって職場へ?

金曜日はジュンク堂書店新宿店にて、宮田珠己部長とトークイベント。 (司会は杉江さん) 例によって宮

記事を読む

no image

思い出探しに来たわけじゃないけれど

現在、チェンマイに滞在中。 バンコクにいると、どうしても「これがタイだ」と思ってしまう

記事を読む

no image

アイスランドの陰鬱極まりない五つ星ミステリ

土曜日、「王様のブランチ」で「みらぶ~」が紹介された。『舟を編む』で本屋大賞を受賞した三浦し

記事を読む

no image

正月には柳昇師匠がよく似合う

ここ数日、なんだか正月のような気がしてならない。 そう言うと妻に「は?」と呆れられたが、寒くて晴れて

記事を読む

no image

奇跡のリンゴ

ブームが過ぎたベストセラーほど、読む気にならない本もない。 でも今は在庫一掃読書。 石川拓治『奇跡

記事を読む

no image

ミャンマーの伝奇小説「マヌサーリー」

 ジャズとプロレスを小学生のときから愛す義姉・高橋ゆりが(とついに名前が出てしまったが)日本語に訳

記事を読む

Comment

  1. トニー より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
    既にご存知かもしれませんが、一昨年、柳家三三さんが落語の監修、指導をした「しゃべれども しゃべれども」という映画(原作は佐藤多佳子さん)がありました。
    この作品、主演はジャニーズの国分太一なので、ちょっと腰が引けるかもしれませんが(私もそう思ってたんですが)、実に真っ当な日本映画で、良作でした。特に故・桂枝雀の「まんじゅうこわい」のビデオを教材に落語を学ぶ子役が素晴らしいです。もし、ご興味湧きましたら、DVDが出てますので、どうぞー!
    公式サイト
    http://www.shaberedomo.com/

  2. ちか より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    高野さんのアヘン王国潜入記を読みました!
    ゴールデントライアングルなんてコワモテのマフィアの手下が監視の中、極秘裏に栽培が・・・なんて勝手に想像してたけど、ワの村の人はなんだ普通の日本の農家の人とそんなに変わんないじゃん!って、すごくびっくりしました。
    高野さんが伝える現実は、超俯瞰目線なのに五感と頭とハートの主観目線がフル活用されていて読んでる私にばっちり届きました。
    次はどの本読もうかな〜☆

トニー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑