オモロイ坊主
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

土曜日、「オモロイ坊主」こと藤川和尚を囲む会の新年会に参加させていただく。
藤川和尚はかつてタイで地上げ屋をやっていた海千山千のコワイ社長だったらしいが、
なぜか51歳で出家してしまい、
67歳の現在、日本では稀な上座部仏教の僧侶をしている。
私の義弟は在野のタイ研究者というかタイ・マニアであり、
その縁で藤川和尚にお世話になっているのでご挨拶にいった次第。
会ってみれば、関西弁で毒舌を吐くけれど、ひじょうに面白い坊さんだった。
うつ病、引きこもり、不登校、その他、何でも問題を抱えた人たちの支援活動などもやっているらしい。
掃き溜めのような定時制高校に講演に行き、
「なんでも好きなことをしたらええ。人殺しでもええ」とかまして、
生徒と先生の度肝を抜くという話には笑った。
オモロイ坊主というより、アブナイ坊主だ。
私も早くそのくらいの境地になりたい。
藤川和尚は瞑想の会もやっているという。
一度行って見たい。
関連記事
-
-
辺境女子作家・名須川先輩デビュー!
『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東
-
-
失われた聖書男を求めて
A.J.ジェイコブズの『聖書男 現代NYで-「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』(阪急コミュ
-
-
お湯割をください。涙の数だけ
さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週
-
-
大脱出記を生かすも殺すも表現次第
なぜかよくわからないが、小説では「表現」や「いかに書かれているか」が問題とされるのに、 ノンフィク
-
-
10年遊んで暮らした人の話
私が解説を書かせていただいた川上健一『ビトウィン』(集英社文庫)が 発売された(たぶん)。 本来い
-
-
日本冒険界の奇書中の奇書
(昨日からのつづき) 「冒険家の藤原さん」で「イリアン」といえば、思い出すのは峠恵子の「ニュー
-
-
世界一の辺境・日本で活動します
ほんとうは4月初めからソマリランド&ソマリアに行く予定だったが、 今回の大震災でキャンセルすることに
-
-
サバイバルには向いてない
産経新聞用の書評でベン・シャーウッド『サバイバーズ・クラブ』(講談社インターナショナル)という本を
-
-
新刊「世界のシワに夢を見ろ!」完成
いよいよお待ちかね、新刊「世界のシワで夢を見ろ!」(通称「しわゆめ」)が完成した。 これはヤングチ
- PREV :
- 豆腐学生
- NEXT :
- 上智大学の授業について



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
会うだけで元気をもらえそうな豪快な方ですね。
>私も早くそのくらいの境地になりたい。
もうなってると思いますが(笑)なぜか高野さんは無茶してても
とてもまともな人に見えるんですよね。
不思議です。そういう人少ないですよ、きっと。