まだやる気なのか?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
集英社に行き、ムベンベ映画化を目論む映画監督アベ・ユーイチ氏とプロデューサーでネルケピクチャーズ役員の井上孝史氏に、当時の映像を見せて説明した。
ぐちゃぐちゃドロドロのテレ湖周辺の様子を久しぶりに見て、
あらためて「こんなの、実写では無理」という感想を得た。
だいたい、ゴリラとかチンパンジーとかニシキヘビはどうするのか。
それでも二人はめげた様子もなく、「もっと資料がほしい。できれば当時のメンバー全員に話を聞きたい」と言う。
アベ監督は実写では「テニスの王子様」を撮っているが、
ゴジラやウルトラマンの特撮や、ケロロ軍曹のシナリオを書くなど
アニメでもさかんに仕事をしているらしい。
つまり十分経験のある人なわけで、よくこんなことにチャレンジするよなと思う。
今後のことはさっぱりわからないが、一つだけ言えることは、
アベ監督がもし野々山さんに会ったら、意気投合するだろうなってことだけだ。
野々山さんはアニメ・特撮・怪獣オタクだからね。
(いっそのこと、野々山さんを主人公にして、屋久島でロケをするのがいいんじゃないか。
ノノさんが怪獣役で)
関連記事
-
-
ペルシア猫を誰も知らない
イランのクルド人監督バフマン・ゴバディの『ペルシア猫を誰も知らない』を渋谷ユーロスペースで見た。
-
-
珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集
「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人
-
-
島田荘司『占星術殺人事件』
知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境
-
-
今年からノンフィクション作家
みなさん、明けましておめでとうございます。 今年は何をするか。 まずは肩書きを変えることにした。 正
-
-
究極の野菜はフグ野菜
今年も年初から忙しくなかなか読書の時間がとれないけれど、 読んだ本は当たりが多く、充実している。
-
-
そんなときはワッツラヴ
昨日は愚痴めいたことを書いてしまった。 すこし反省している。 ま、気分が落ち込んだときはワッツラヴ
-
-
「クロ高」英語版届く!
私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し
-
-
「幻獣ムベンベ 早稲田大学探検部コンゴ行」
7月12日発売のヤングチャンピオン誌で、いよいよマンガ版「ムベンベ」が始まる。 正式なタイトルは「
-
-
お湯割をください。涙の数だけ
さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週
-
-
東武東上線では東武動物公園には行けない!?
「アスクル」はAmazon.comで発売直後から長らく、「3〜6週間待て」と書かれていたが、 ようや
- PREV :
- 『メモリークエスト』見本とどく
- NEXT :
- 日本はよい国
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
「こんなことを描きたいんだ!訴えたいんだ!」
というおふたりの気持ちは、判る様な気もしますが・・・
(ホントかよ!?)
映像的にそれが実現可能か?
出来たとして、それが売れるか?
という観点から限りなく無理のように思います。
ま、個人的には、見てみたいけどね。
実現したら、オレの結婚話にも、勢いが付く・・・
わけもなく、逆に破談かもなあ。
ちなみに以前のテレビ番組の時、
再現フィルムで屋久島ロケはしてます。
屋久島空港が、インプフォンド空港に!
ところで、どの番組でも
「サル喰った」
という話はカットです。
やはりマズイの?
いやいや、そんな某「緑の豆」の、
「自己満足な言い掛かり」
は、無視して、
CGでも、なんでも、
サル(ゴリラ、チンパンジー、尾長ザル)
を、「喰う」映像を作りましょう。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
コンゴは行ったことないですが、屋久島は行ったことあります。
どうなんでしょうねえ、「モスラ」の撮影にも使われたという
西表島の方が撮影には向いている気がしますが。
ニシキヘビはノーアイデアですが、猿類は「2001年宇宙の旅」でも
人間が演じていましたし、不可能ではなさそうですね(やたらと脚の
長い類人猿でしたけども)