三沢の試合を見よ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
アフリカに行っている最中、三沢光晴の急死について、
知人や読者の人たちから多数のお知らせメールをいただいた。
気持ちは嬉しいけれど、実際のところ、もしメールが見られる環境ならば
ヤフーニュースも必ず見られるので(ニュースは見られるけどメールチェックはできないというところはある)、
必要はなかった。
さらに、三沢の急死について、話すことは何もない。
何を言っても、言っているそばから「ちがう!」と思ってしまう。
知人のひとりには返信メールで感想を書いてしまったが、
送信直後にひどく後悔した。
言葉にはできないのである。
ただ今日はyou tubeで三沢の過去の映像を見ていた。
三沢、力皇組VS小川、村上組の試合はほんとうに凄かった。
プロレスかセメント(ガチ)かという議論を超えた試合。
まだ見ていない人はぜひ見てほしい。
冥福なんか祈らなくていいから。
関連記事
-
-
珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集
「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人
-
-
語学オタクが喜ぶ変な辞書
シャン語の辞書がほしくて、ヤンゴンに移住した私のITの師匠Gさんに訊いてみたら、 さっそく足と
-
-
マスクマンになりたい
旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ
-
-
辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山
最近本の感想がとんと書けなかったのは、一つには仕事や雑務で読む時間が少なかったからだが、もう一つの
-
-
エンタメ・ノンフの秋!
「ダ・カーポ」の増刊「早稲田大学特集」の取材を受ける。 ワセダを出てへんなことをやっている人間のコー
-
-
「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!
ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス
-
-
アジワンが売れていた
高野秀行フェアをやっている丸善ラゾーナ川崎店を見に行った。 おしゃれな店のレジのすぐ脇でちゃんと展
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
三沢選手はスキャンダラスなことを起こさなかったので
あまりニュースにはならなかったですね。試合場で生で
観た事もないのですが、週刊ゴングだかプロレスだかで、
「このエルボーで夢と時代をもぎとった!」 というコピーが
印象に残っています。
「若手」だった三沢選手が何回目かの挑戦の末に、当時
無敵を誇ったハンセンから三冠ヘビー級選手権を奪った
試合です。
三沢はエルボーですよ、それも前腕部、人間の一番硬い部位。