Bangladesh
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
Bangladesh no shuto,Dhaka ni iru.
20nenmae no Culcatta wo motto ookiku shitayouna
sugoi machi da.
jitensha ga hipparu Saikuru-rikisha ga kazoekirenai hodo hasitteirutokoro wa
hoka ni nai darou.
basu wa boroboro.
heiki de hoka no basu to butsukatte,kosuriatteiru.
hokkaidou no 1,5bai no tochi ni 1oku3sennman no hito ga sunndeiru no dakara
tomokaku hito ga oosugiru noda.
kyou wa watashi mo Mori mo rikisha ni karuku hikareta.
Nazono Happy Street wo sagashitaga,
“sorewa 20nen mae ni nakunatta”to iwareta.
jouhou ga chito hurukatta youde…
Shouhugai datta rashii.
imawa betsu no tokoro ga aru.
shouhugai de naku,sake ga arutokoro.
asu kara hokubu no indo kokkyou no machi ni iku yotei.
関連記事
-
-
イスタンブール無事到着
昨夜8時ごろ、ようやくイスタンブールに到着した。 東京の自宅を出て、36時間後のことだ。 なんでも一
-
-
月刊プレイボーイ休刊
「月刊プレイボーイが休刊」というニュースを見て驚く。 なぜなら、この前、同誌で旅本座談会をやったばか
-
-
最近の私の動向はこれだ!
最近、人に「今、何やってるの?」と言われることが多い。 たしかに、最近の私の動向は、自分でもわけがわ
-
-
最近であった美味いもの・その1と2
最近、出会った美味いものを思いつきで並べてみたい。 その1、福井県の銘酒「花垣」、しかも純
-
-
「占い」と「UFO」収録
雪の東京へ出て大阪のスタジオ収録へ。 箱根を越えたら雪などまったく降ってないのでちょっと驚く。 今回
-
-
「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!
ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス
-
-
南伸坊氏のカバー完成
来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。
-
-
熱燗プロジェクト敗れたり!
先週の金曜日から日曜日にかけて、 南三陸町にまた行ってきた。 今度はボランティアでなく、月刊「おとな
- PREV :
- 腱鞘炎
- NEXT :
- mission complete
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 (.NET CLR 3.5.30729)
— バングラデシュ —
バングラデシュの首都、ダッカにいる。
20年前のカルカッタをもっと大きくしたようなすごい街だ。
自転車がひっぱるサイクルリキシャが数え切れないほど
走っているところは
他にないだろう。
バスはボロボロ。
平気で他のバスとぶつかって、こすりあっている。
北海道の1.5倍の土地に1億3千万の人が住んでいるのだから
ともかく人が多すぎるのだ。
今日は私も森もリキシャに軽く轢かれた。
謎のハッピーストリートを探したが、
「それは20年前になくなった」といわれた。
情報がちと古かったようだ...
娼婦街だったらしい。
今は別のところがある。
娼婦街でなく、酒があるところ。
明日から北部のインド国境の町に行く予定。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14 (.NET CLR 3.5.30729)
どこのどなたか,存じませんが,
ローマ字変換人さん,助かっております。
特に,今回のようなまとまった量のときには。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
職人さん、本当に助かります!ありがとうございます!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/india/coochbehar.html
印孟国境といえば国境が複雑に入り組んでいて飛び地だらけなので有名ですよね。
インドの中のバングラの中のインドや、バングラの中のインドの中のバングラのようなところもあり、かつての藩王国の領地を律儀に国境にした結果だとか。
フェンスに囲まれた住民にとっては不便極まりないし、宗教も絡んで住民同士の紛争の火薬地帯でもあるので、何とかなるといいんですけどね。