Mじゃない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
みんな勘違いするのだが、間寛平など日本人が毎年出場しているウルトラマラソンと私の出たマラソンは別物だ。
あちらはなぜか日本では「サハラ・マラソン」と書かれているが、
本当は「砂のマラソン」(フランス語でMarathon des Sables、英語でMarathon of the Sands)が正式名称。230kmを7日間かけて走る世界で最も過酷なマラソンと呼ばれているらしい。
私の出場したほうは正式名称が「Sahara marathon」で、つまり本当のサハラ・マラソンなのだが、
こちらはまだ日本では誰も出たことがなく(私が日本人初)、
日本語で説明するサイトもないので、「サハラマラソン」というとモロッコのものと思われてしまうようだ。
私はMじゃないから、そんな過酷なマラソンになんか出ない。
だいたい「遠足」って言ってるではないか。常識で考えてほしい。
ただ一度フルマラソンに出てみたかったのと、せっかく出るなら面白いマラソン大会に出たいと思っただけのことである。
ちなみに、42.195km、すべて砂漠の上を走りましたよ、もちろん。
(写真:サハラ人の若い女の子)
関連記事
-
-
新企画持ち込みについて<関係者各位>
以前より私のところにはあちこちの出版社やテレビ制作会社・テレビ局より企画が持ち込まれているが、今年に
-
-
孤高の学者とゼミ合宿
名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国
-
-
またプロレスの話ですが
三沢光晴の一件について長らく考えていたが、結局「三沢は死んでいない」という結論に達した。 「彼は俺
-
-
いわゆる「エア取材」
咳がひどいため医者に行ったところ、「咳喘息」と診断された。 私は小学生の頃喘息でひじょうに苦しんだ
-
-
ミスター珍じゃないだろ!
今月の20日ごろ発売になる「怪しいシンドバッド」(集英社文庫)の見本が届いた。 表紙のイラストは、ア
-
-
発売直前の本は売れるように見える
本の雑誌社へ赴き、できたての「アスクル」を見る。 一見ビジネス書風だが色合いがおかしい。 ブログに載
-
-
速報 最後の決戦の舞台
バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら
-
-
失われた聖書男を求めて
A.J.ジェイコブズの『聖書男 現代NYで-「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』(阪急コミュ
-
-
移住するなら盛岡がいい
先週の土曜日、盛岡市のMORIOKA TSUTAYAでのトークイベントに行ってきたのだが、盛岡の読書
- PREV :
- 世にも奇妙なマラソン大会
- NEXT :
- 『猛き箱舟』をうっかり再読
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
高野さん私達夫婦そろって、大ファン!!です。日々、2〜3度は、高野さんの話題で勝手に盛り上がらさせてもらってます。
「世にも奇妙なマラソン大会」だったんですね。私は常識人ですが、きつい方のあの、サハラマラソンだと思ってました。そっか、よく考えてみたら42.195どころじゃないですもんね。
現在、中国在住ですが、旧正月休みに、バンコクの伊勢丹内「紀伊国屋」で『西南シルクロード』・・を発見し、ダンナの順番待ちで、先日読み始めました。最高傑作です。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Creative AutoUpdate v1.10.10)
すべて砂漠の上!充分苛酷な気が。Mな気が。
写真の女の子、左手薬指に指輪をしているんですね。
向こうでもやはりこれは結婚指輪の意味が?それとも単なるおしゃれ?
(ってどうでもよい質問です、すみません)