なぜ知っているのか
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
渋谷で、メディアファクトリーの担当Nさんと打ち上げ。
Nさんによれば、『間違う力』は社内ではたいへんに評判がよかった、特に若い女子からは
大好評だったという。
でも、何がよかったのかはイマイチわからない。
漠然と「おもしろかった」という感想のようだ。
ある二十代の女性は「おもしろかったけど、この著者はこれから一体どうするんでしょう?」と訊いたという。
「うーん、実は著者の先生も悩んでおられるんだよ」とNさんは正直に答えた。
「あー、やっぱりそうなんですね。よくわかります!」とその女の子。
…って、共感してもらっているのか、「これじゃ悩むのも無理ないな」と納得したのかは不明だ。
でも、Nさん、どうして私がこれからどうしたらいいかさっぱりわからなくて途方に暮れていることを知っていたのだろう?
彼と話をするときは、いつも自信たっぷりに振舞っていたつもりなのに。
関連記事
-
-
最近であった美味いもの・その1と2
最近、出会った美味いものを思いつきで並べてみたい。 その1、福井県の銘酒「花垣」、しかも純
-
-
銀河ヒッチハイク・ガイド
「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ
-
-
大槻ケンヂと一緒にオカルト番組?
今度の1月から3月まで、オーケンこと大槻ケンヂ氏と私が二人で 深夜番組をやることになった。 もう
-
-
可哀想なレビュアーの話
角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という
-
-
今年の目標、早くも破綻寸前
今年の目標は「できるだけ仕事をしない」。 もともと私はいろんなことを同時並行でできるタイプではない
-
-
カゴの中の鳥のつぶやき
謎の海賊国家プントランドに入ってからもうすぐ一週間。 今は首都のガロウェという町にいる。 滞在し
-
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
- PREV :
- 『間違う力』発売開始
- NEXT :
- 天下一とはすでにプロレス
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
高野先生こんにちわ。私は、高野先生の本が大好きで、仕事に疲れた時、先生の本を読んで元気をもらっています。
これから何をされるか、ということですが、高野先生は、これまで色々な場所で色々な食べ物を召し上がってこられたと思います。僭越ながら、先生の、食べ物に特化した本を読んでみたい気がします。個人的には、サルの食べ方の違い等、知りたいです。ブラジルの先住民、コンゴ、ベトナム、等サルを食料とする国々はいくつかあるかと思いますが、どのように調理し、その味はどうか・・・。どうしてそのような違いが生まれ、またなぜ日本人はサルを食べないのか、などなど・・。
先生のユーモアあふれる文体で、サルだけではなくそういったいくつかの食材を扱っていただけたら楽しいのに、と期待しております。もちろん、宮澤カメラマンの写真付きで。どうか、ご検討いただければ幸甚です。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
高野さんこんにちは。
今回の本は日野原先生や夜回り先生や、斎藤茂太先生の本と一緒に陳列されていて、あってるような、間違ってるような気がしました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
あはは〜。自信たっぷりなのに!
そこがいいんでしょうね。きっと人生なんて白黒はっきりしなくてもいいんだーって思わせてくれる本、なのかな?
早く読まなきゃ!・・・読む前にコメント。私もかなり間違ってますね(笑)