*

奇人コレクション

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


その昔、「PLAYBOYドキュメント・ファイル大賞」というノンフィクションの賞があった。 
選考委員の顔ぶれはすごく、たしか開高健、筑紫哲也、安部公房、藤原新也などが名を連ねていたと思う。
第一回の受賞作は大賞が佐伯泰英の『闘牛士エル・コルドベス 1969年の叛乱』、
優秀賞が恵谷治『秘境の戦士たち』だった。
現代最大のベストセラー作家と早大探検部OBがこんなところでニアミスをしていたのである。
それから数年後、第4回大賞を受賞したのが大谷幸三『性なき巡礼 インドの半陰陽社会を探る』(集英社)
先日、著者の大谷さんにお会いしたので、本を買ってあったが、未読だった。
読んでみたら、予想以上に面白い。
「ヒジュラ」は一般にはオカマの集団と思われているが、
インドでも最高度にタブーの存在で、文献も皆無に近い。
それを、大谷さんは何かに取り憑かれたようにヒジュラの真実を求めて
最底辺社会に飛び込んでいく。
一文無しでヨーロッパからインドを放浪した自分と重ね合わせて、
ヒジュラの起源を探す旅は、青春記としても出色のできだ。
      ☆        ☆        ☆
関野吉晴氏の同僚で、ランドスケープアーキテクチャーの第一人者、
望月昭・武蔵野美術大学教授の招きで、ムサビに行き、講義を行った。
講義名は「植物と人間」。
ケシからとれる植物について、写真を交えて解説したが、
そのうち、望月さんとイスラム圏の酒やドラッグの話に脱線してぐだぐだに。
こっちの方が面白かったかもしれない。
望月さんはとにかく奇人変人の人脈がすごい。
授業のあと、望月節が全開。
ロス疑惑の三浦和義に「やっぱりおまえがやったんだろ!」とからんだとか、
人肉食の佐川一政氏に「肉はうまかった?」と訊いたら、「あまりうまくなかった」と言うので、「食う前に料理の勉強をしなきゃダメだ」と説教したとか、
「サダム・フセインとバグダッドで会食したことがあるけど、本物か影武者かわからなかった」とか、話を聞いていると、キワモノ人物図鑑のようである。
フセインの話が終わったあと、
「そういえば、最近すごい人がいるよな」と望月さんは言う。
「世界中をまわって、屠畜の現場ばっかり行って、細かいイラストで紹介してる女性…
面白いよな−、一度会ってみたいなあ…」
「その人なら心当たりがあるので、いつでも紹介します」と言っておいた。
望月さんの奇人コレクションにまた一人加わることになろう。

関連記事

no image

イスラム二日酔い紀行

昨日は扶桑社に用事があって浜松町へ。 数年ぶりにブックストア談に行って、「イスラム飲酒紀行」を探す。

記事を読む

高野本の未知なる領域

ここ最近最も驚くべき、かつ(それが本当なら)実に嬉しいことがあった。 大竹まことのゴールデンラ

記事を読む

no image

「未確認思考物隊」終了

関西テレビ「未確認思考物隊」の収録が終了した。 深夜枠で裏番組に強力なライバル番組があるわりには ま

記事を読む

no image

自虐読書の旅

地震以降、朝ジョギングに行くと、びっくりするほど人がいない。 私が走る玉川上水沿いは、いつもはジョギ

記事を読む

no image

これが例の葉っぱ

ソマリランドに「帰国」してもう10日近く経つ。 「帰国」なんて言葉を使ったのが行けなかったのか、今

記事を読む

no image

陰と陽

月刊「日経エンタテイメント」の取材を受ける。 今までは『怪獣記』だったが、今回初めて『怪魚ウモッカ格

記事を読む

no image

驚異の山形勉強会

昨年に引き続き、山形大学医学部の先生主催による「勉強会」にお招きいただき、 週末は山形に行き、今さ

記事を読む

no image

後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!

猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。 おみやげに井浦伊

記事を読む

no image

バンコク炎上

昨日は友人のKさんに教えられ、twitterで、バンコク在住のRichard Barrowという欧

記事を読む

no image

ここにも藤岡弘探検隊のファンが…

ひょんなことから、作家の古処誠二(こどころ・せいじ)と飯を食った。 つい最近まで私は古処さんのこと

記事を読む

Comment

  1. 副部長 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.1 Safari/533.17.8
    奇人呼ばわりされて光栄です。いつでも喜んで。と御伝え下さい(笑) 

  2. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
    お、副部長、どうも!
    望月さんは「身体のいいなり」も(部分的にかもしれないけど)読んでるみたいでした。
    今度ご紹介しますね。

  3. タツ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
    いつも楽しく拝見しております。
    このコメント欄で気になったのですが、お知り合いの作家さんや探検部関係の方、編集者等のお仕事関係の方からのコメントに対しての高野さんからのご返信が多く高野さんの著作やブログ読者からのコメントには少ないかなーと感じています。
    お忙しい中でなかなかお時間もとれないと思いますが、かなりの数の高野さんファンがこのブログを見ていると思いますので。読者のコメントとの掛け合いが増えればますます面白いかと感じます。
    偉そうにすみません。

  4. kei より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    いろいろなご意見もあるかと思いますが、「ねばならない」的なのはらしくないですし、高野さんご本人が気楽に書ける状況が一番か、と・・・。

  5. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
    ああ、そうですね…
    知り合いの「公人」に返信が多いのは、どっちにしてもメールを書いたり電話したりしなきゃならないので、どうせならこのブログ上でやったほうがてっとり早いし、めんどくさくない…と、ただそれだけの理由です。
    読者の方のコメントはどれも楽しくじっくり読んでます。
    なるべく(気が向けばですが)返事もしようと思います。

  6. タツ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
    高野さん、こんばんは。
    あーなるほどそういう理由で。高野さんらしいですね(笑) 小さなことを気にしてしまってごめんなさい。
    それにしても倉敷においでになっていたんですね。自分の地元なのでプチニアミスしているかも知れませんね!これからも岡山の地から応援しています。

高野秀行 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑