こんなに素晴らしいところだったのか
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
現在ユーフラテス河(もしくはその支流)沿いに旅をしている。
前もいいところだとは思っていたが、
今回は「ものすごくいいところ」としか思えない。
土地は恐ろしく美しく、人は誰も彼もが親切で、食べ物は何もかもがおいしい。
今日は、クリーム(チーズとヨーグルトの中間みたいなもの)と蜂蜜を
ナーンのようなパン生地で包んだおやつが絶品だった。
嗚呼、早くこの類まれな美しき河を舟で下りたいと切に思う。
のだが、…なにしろ、さっきトルコの蒸留酒ラクをばかすか飲み、酩酊状態にあるので
頭がおかしくなっている可能性もある。
なんだかわからないが、明日はシリアに入国する予定。
関連記事
-
-
速報 最後の決戦の舞台
バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら
-
-
パレスチナの悲劇は世界の元気か
今日こそアラファトとパレスチナについて辺境的な感想を一言書きたい。 十年ほど前、中国の大連にしばら
-
-
79人はちと多いのでは…?
上智大学の講義は、先週、実質的に第一回目で マレーシアでジャングルビジネスを営む二村聡さんにお越しい
-
-
震災のリアルを超える傑作
本屋大賞を受賞した『謎解きはディナーのあとで』という本を私はまったく見たことも聞いたこともなかった
-
-
早大探検部バカ50周年記念
早稲田大学探検部が今年で創立50周年を迎える。 本当ならば、ライバル視していた(向こうは屁とも思って
-
-
異国トーキョー漂流記
先週、中島京子さんより初の生メール(?)をいただいた。 「高野さんの『異国トーキョー漂流記』を朝日
-
-
アブディン作家化大作戦
mixiのトークイベントの翌日、私もただ二日酔いでうなっていたわけでもなくて スーダンの魔術師(?)
-
-
10年遊んで暮らした人の話
私が解説を書かせていただいた川上健一『ビトウィン』(集英社文庫)が 発売された(たぶん)。 本来い
-
-
ふがいない僕は空を見た
窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で
-
-
ヒマラヤのイエティは神戸で飼育されていた!?
最近、さまざまな未知動物について調べているが、 私が知らなかったことがすごくたくさんあり、 驚きの毎
- PREV :
- ユーフラテスの旅の落とし穴
- NEXT :
- シリア入国
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
いつも楽しみにチェックしてます
いち読者です
またまたユルい感じで高野節満載な旅になっているようですね
今後の展開が楽しみです。
いち読者の意見ですが最近の展開ユルいのばっかりになってませんか?(笑)生意気云ってすいません。そろそろキツいの期待しちゃったりしちゃってます。とかいいながら、くれぐれも無事のおかえりをお待ち申し上げております。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; GTB6)
ちょうど『怪獣記』を読み直したばっかりなんで、エンギンが出てきて何か嬉しいですよ!
そんな素晴らしい景色なら写真も載せてくださいよ〜
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
「怪獣記」でタカノワールドに出会った僕としては、イヒサンの近況と、エンギンお得意の「テンニュー!」が聞きたいところです。お体に気を付けてください。