「世にも奇妙なマラソン大会」見本入手
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
本の雑誌社に行き、2月1日発売予定の新刊『世にも奇妙なマラソン大会』の先行予約サイン本のために、100冊ほどにサインをする。
旅ものということなら、『アジア未知動物紀行』(講談社)以来、1年半ぶりの本だ。
今回もカバーデザインは福住修さんに頼んだが、
期待通り、ツボを心得た装丁で、高野本にしてはメジャーな雰囲気を醸し出している。
中身は相変わらずどマイナー路線であるが。
今回著者である自分にとってはアジア・アフリカ奇譚集がどう評価されるのかがいちばん気になるところだ。
ともあれ、杉江由次さん、福住さん、どうもありがとうございました。
これで売れなければ中身のせいです。
関連記事
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!
『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍
-
-
世界はまだまだ広く、日本人にもスゴイ人たちがいる
まずはお詫びから。 『謎の独立国家ソマリランド』で2ヵ所誤りが見つかった。 正確に言えば、知
-
-
ポプラ社で「ムベンベ」キャンペーン?!
ポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」の日替わり表紙写真(「本のある風景」)が6月29日、「ムベ
-
-
イスタンブール無事到着
昨夜8時ごろ、ようやくイスタンブールに到着した。 東京の自宅を出て、36時間後のことだ。 なんでも一
-
-
『ルポ アフリカ資源大国』
ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ
-
-
異種格闘技戦、夏休み原理主義、未来国家
26日(日)、リブロ池袋店でジャーナリストの木村元彦さんの「争うは本意ならねど」(集英社インターナシ
-
-
アラビアン・オアシス
土曜日、アブディンと一緒に八王子へタンデムで出かける。 伴走はいつものようにワタル社長。最近はもうこ
- PREV :
- 僕が、落語を変える
- NEXT :
- ダルマ死す。享年17歳9ヶ月
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16
いえいえ、営業のせいですよ。
頑張ります。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 (.NET CLR 3.5.30729)
「世にも奇妙なマラソン大会」楽しみにしています。
「アスクル」は、サイン入りを持ってますが、今回は予約忘れてしまいました。
(残念)
・・土曜日、3年半ぶりに我家に帰る高野本ファンより・・
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729)
「表紙良いなぁ」と思いながら帯コメントを見て笑いました!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
「世にも奇妙なマラソン大会」読みました。奇譚集、確かに毛色が全然違いますね。ルポとかエッセイというよりも小説です。オチをつけない作法は怪獣記の衝撃的な結末(私にとって)と一緒ですね。永遠に着地しない室伏のハンマーといったところでしょうか。
こんな事を知らない人間に言われたら腹が立つかもしれませんが、成功か失敗かと言うなら、まだ工事中のように思えました。これから高野レフェリーがどんなアングルでマッチメイクしていくのか、楽しみにしています。