*

混沌とするタイのお化けワールド

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

ついに『謎の独立国家ソマリランド』の見本があがってきた!
パネルも本の装丁もむちゃくちゃかっこいい!

…と感激で、今すぐ神保町の本の雑誌社に駆けつけ、
杉江さんと本文レイアウトのカネコッチと祝杯をあげたいところなのだが、
私はなぜかバンコクにいる。

しかも、タイのお化けについて訊いて歩いているという間抜けさだ。

今夜も「タイの荒俣宏」と勝手に私が呼ぶお化け評論家のレストラン「ザ・ショック」という店に行き、
「カオ・パッ・ピー(心霊チャーハン)」を食べようかと思っているところ。

リアル北斗の拳ソマリアとはあまりに落差が激しい。
機関銃を持った民兵も妖怪に見えてくる。

タイのお化けワールドは混沌としている。
心霊と妖怪のはっきりした区別もないし、タイ人はものすごくお化けを怖がるいっぽう、
コメディのお化け映画も数多くあり、みんなで爆笑しているし、
かと思えば、地方の村では妖怪を警察が捕獲しようとしているニュースも流れる。

あまりに混沌として、なんだかわからない。
それに妖怪国家ソマリアが重なり、私の頭はさらに混迷を深めている。

ああ、いったい何をやってるんだろう……。

関連記事

no image

トルコで未確認物体を目撃&撮影

昨夜、トルコより帰国した。 すでにお伝えしたように、トルコのワン湖での取材中に、奇妙な物体を目撃、ビ

記事を読む

no image

御礼申し上げます

堀内倫子さんのことを書いたら、ブログのアクセス数が跳ね上がって驚いた。 アクセスしたら自動的に私の

記事を読む

no image

素晴らしき酒飲み書店員飲み会

酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。 千葉周辺の書店員さんたちと出版社の

記事を読む

no image

奇人コレクション

その昔、「PLAYBOYドキュメント・ファイル大賞」というノンフィクションの賞があった。  選考委

記事を読む

no image

私の出演するラジオ・テレビ番組がなぜ面白くないのか

今年はテレビ2本、ラジオはけっこうな数に出演した。 毎月一回は何かに出ているだろう。 が、正直言って

記事を読む

no image

Resort in Somalia

nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.

記事を読む

no image

他人ごとなら面白いが

「本の雑誌」今月号が届いた。 特集は「この妻がすごい」。 小説、ノンフィクションを問わず、本に出て

記事を読む

no image

今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った

昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ

記事を読む

no image

熟成

「クロワッサン」という雑誌が届いた。 『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社)で著者インタビュー

記事を読む

no image

爆笑ムエタイ武者修行

上智大学の講義、第4回のゲストは 元女子ムエタイボクサーで現在はムエタイエクササイズのインストラクタ

記事を読む

Comment

  1. 義理の弟 より:

    もっと分からないのは、仏教では死んだら霊になるという教えは無く、妖怪も存在しないことになっているのに「出る」と皆さん喜ぶところです。
    ただ、皿が割れたら「ピーがいたずらした」で済ますことも出来るということは、霊とか妖怪は社会の潤滑油なのかもしれません。

  2. アハマド より:

    多分もう読まれているかと思いますが、念のため参考図書を挙げておきます。

    怪奇映画天国アジア 四方田犬彦著 白水社

    分量としてはタイが最も多いです。映画の分析がほとんどですが、妖怪/オバケの側から見た東南アジア社会論の趣きもあります。

  3. 高野 秀行 より:

    >義理の弟さん、

    今回聞いたところでは、タイでは本来の寿命に至る前に事故や殺人など不慮の事故で亡くなった人の霊が行き場を失ってピーになるという説明でしたね。

    妖怪系については不明です。

    >アハマドさん、

    その本は知りませんでした。帰国したら読みます!

    • アハマド より:

      私は四方田さんのファンなので取り上げられている映画を見ていなくてもすらすら読めましたが、事前にタイのホラー映画を何本か見ておいたほうが読みやすいかもしれません。ちなみに私が住んでいるインドネシアでもお化け映画は本当に多いです。

      あと、これはお化けネタではありませんが、先日インドネシアでカートが大量に処分されました。アラブ人観光客が持ち込んだもののようですが、国家麻薬局が中毒性があるとして焼却処分にしたようです。
      http://www.youtube.com/watch?v=cswenf9VTIk&feature=youtube_gdata

      カートをこよなく愛する?高野さんなら泣いて悲しむかもしれないと勝手に想像したので、この場を借りて報告いたします。

義理の弟 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑