*

書店員の書いたプロレス&格闘技ミステリに感涙

公開日: : 最終更新日:2013/03/06 高野秀行の【非】日常模様


大阪の書店でトークイベントを行ったとき、すごく変わった人に出会った。
書店員なのだが作家でもあるという。
しかも、プロレスと格闘技をテーマにしたミステリを書いているという。

ええーっ!という感じだ。

私は、かつてプロレスと格闘技に熱中し、ミステリファンでもある。
プロレスをテーマにしたミステリはないことはないが、実に少ない。
それを専門に何冊も書いている作家なんて聞いたこともなかった。

「ここで売ってますか?」と訊くと、ご本人が案内してくれた。
著者に案内されてその人の著書を本屋で買うというのはすごく変な感じだ。
しかもその人は文芸担当。つまり自分で自分の本を並べて売っているのだ。書店で。
自称作家が道端で自著を売っているのとはわけがちがう。

ご本人も「自分で自分の本を棚に並べたり、注文を出したりするのは恥ずかしい」と言っていたので
笑ってしまった。
たしかに、そんな人は日本広しといえどもこの人しかいないんじゃないか。

さて、読み始めるともう止まらない。
プロレス&格闘技ファンのツボを突きまくった内容だからだ。

正体不明のマスクマンらしき男が殺されたが、いかんせん正体が不明なので身元がさっぱりわからないとか、
ヒクソン・グレーシーをモデルにしたとおぼしき「世界最強の男」が控え室で誰かに素手で殺されたが、
世界最強の男を誰が一体殺せるのかとか、
嬉しくて口元がふふふと緩んでしまう。

正直、私には本書の客観的な評価はできない。
でも解説では『イニシエーション・ラブ』のヒットで知られるミステリ作家・乾くるみが
「私はプロレスにも格闘技にも一切興味はないが、本格ミステリとしてこの著者はすごくセンスがいい」と具体的に例を挙げて
褒め称えているところをみると、非プロレス&格闘技ファンにも十分おもしろいようだ。

全国の(元)プロレス&格闘技ファンのみなさん、伯方雪日『誰もわたしを倒せない』(創元推理文庫)をぜひお試しあれ!

          ☆             ☆             ☆

『謎の独立国家ソマリランド』、おかげさまで増刷になった。
Amazonのランキングでも急上昇し、今200位くらいだ。
ソマリランドの本が日本でが売れているとわかったら、世界中が驚くだろうなあ。

関連記事

no image

今年からノンフィクション作家

みなさん、明けましておめでとうございます。 今年は何をするか。 まずは肩書きを変えることにした。 正

記事を読む

no image

危険の意味

『アフリカにょろり旅』(講談社文庫)の著者、青山潤氏(東大特命準教授)と対談。 一年のうち3,4ヶ月

記事を読む

no image

日本の路地を旅する

いやあ、昨日は日本がカメルーンに勝って驚いた。 誰がどう見てもダメだというチームが勝ってしまった

記事を読む

no image

今まだそこにいるんだけど…

ソマリランドの首都ハルゲイサもそろそろ一週間。 ソマリ人との付き合いは二週間。 さすがに最近は慣

記事を読む

日本の中世人と現代ソマリ人の共通点と相違点

『謎の独立国家ソマリランド』の感想を述べたツイートに、清水克行『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ

記事を読む

no image

「イエティは現実だ」

長らく待っていたブータン行きがやっと決定した。 来週の14日(水)に出発となった。 期間は約一ヵ月半

記事を読む

no image

内澤旬子と三匹の豚

ジュンク堂新宿店で、宮田珠己部長、内澤旬子副部長とトークショーを行った。 本来、宮田部長が『スットコ

記事を読む

no image

両国の暴走特急相撲

金曜日。午前中は六本木ヒルズに行き、J-WAVEの番組を収録。 web本の雑誌BOOKSTANDなる

記事を読む

no image

猫又とペシャクパラング

TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」という番組に出演。 アフガニスタンのペシャクパラングについて話

記事を読む

no image

落語界の奇才、小説もいけるのか!

春風亭昇太がリーダー役を務める創作話芸アソーシエーション、略してSWA。 私は昇太さんの独演会も好き

記事を読む

Comment

  1. キノコハンター より:

    ソマリランド、ようやく読了しました。ひじょうに面白かったです。
    増刷おめでとうございます。トータルでしっかり黒字になることを祈ってます。
    この本の潜在的な読者は欧米にも多いと思うので、英語でも出版したら、結構売れると思います。

  2. 高野 秀行 より:

    キノコハンターさん、ありがとうございます!
    英語は訳してくれる人がいないので難しいんです。
    たぶん、この本だと、全訳300万円くらいかかってしまいます。
    それから出版社に持ち込んで営業…という気の遠くなるような過程が待ってます。

    世界は欧米圏でぐるぐる回っているだけで、まだまだ遅れてますよね。

  3. 伯方雪日 より:

    ご紹介いただきありがとうございます!
    この他に、「死闘館」(東京創元社)、「ガチ! 少女と椿とベアナックル」(原書房)が出ています。よろしくお願いします!

  4. 民之助 より:

    この作家は人生が格闘の様相。

    かなり面白かったですね。格闘技あんまり見ないですが、
    それでものめり込みましたよ!。
    その後格闘技に興味持っちゃって、CSとかでチャンネルザッピングして
    格闘技番組とか見ちゃってます・・・。
    伯方雪日さん、新作も出ているので結構ネットでも盛り上がってますね。
    伯方さんを解説するサイトまで見つかってしまいました。
    http://www.birthday-energy.co.jp/

    どうやら今後こそ格闘して生きていく様です。
    何に格闘するかは、ちょっと分からないんですけどね。

伯方雪日 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑