*

なんといってもインド

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ちょうど映画「スラムドッグ・ミリオネア」がアカデミー賞を受賞した日に
その原作であるヴィカス・スワラップ『僕と1ルピーの神様』(ランダムハウス講談社文庫)を読み終わった。
インドの貧しい若者がクイズ番組で奇跡の12問完全正解をなしとげたが、
インチキじゃないかと疑われる。
しかし、それは孤児院、スラム、酒場、乞食使い、映画女優宅住み込みなど
彼が遍歴してきた最下層生活から必然的に得た知識だった…。
最近の日本の小説でも増えてきたように、ところどころプロットだけ、
あるいは会話とト書きで進むという欠点はあるものの、
物語のもつパワーが圧倒的で最後もゾクッときた。
幼児虐待、DV、殺人、レイプなど、悲惨さが信じがたいものだけに
主人公のつかむ奇跡的な幸運にリアリティが出てしまうという逆説がインドだ。
インド映画をモチーフにした冒険ミステリにも読める。
やっぱり、インドは面白い!!

関連記事

no image

溝畑宏とイビツァ・オシム

木村元彦作品読書週間が続いている。 次に読んだのは『溝畑宏の天国と地獄 大分トリニータの15年』(

記事を読む

no image

2009年の小説ベスト1

ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ

記事を読む

no image

不思議で贅沢な春の晩

以前、コンゴ(旧ザイール)の障害者バンド「スタッフ・ベンダ・ビリリ」を日本に呼び、 そのライブに私

記事を読む

no image

相模原の秘境

取材で相模原の郊外へ行く。 畑の中にポツンとあるちっぽけな施設に、すごい人物がいた! ほんとうに凄い

記事を読む

no image

「メモリークエスト」再開

銀座のマガジンハウスに行き、「an an」と「TARZAN」のインタビューを受ける。 両方ともマラ

記事を読む

no image

V字に向けて

後手後手になってしまっているが、2月20日ジュンク堂書店での 「エンタメノンフ三銃士トークショー」は

記事を読む

no image

帰国しました

予定通り、本日インドシナ旅行より帰国しました。ヴェトナム、カンボジア、ラオスの旧仏領三国をメコン沿い

記事を読む

no image

カメの肛門問題

水泳仲間(というか先輩)で獣医師のKさんが ときどき私の本を読んで、専門家の立場から意見を言ってくれ

記事を読む

no image

ノンフィクションの世界はここから始まる

 自分も寄稿した本が届いた。石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)。

記事を読む

no image

他社の本を宣伝する出版社って…

今注目を集めているポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」をたまに眺めているが、 いろいろな意味

記事を読む

Comment

  1. えい より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322)
    http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=73777288&expand
    高野先生、話の腰を折るようですがタイの巨大エイですって。
    まだまだこんな発見あるんですねえ・・・。

  2. gadogado より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BT Openworld Broadband; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    ところでVISA関係は??インドは遠くから眺めている程度が丁度いいのかも??

  3. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     さっそく買って読み始めまっした。
     つかみのところだけで、ググッと引き込まれています。
     これはさすがにノンフィクションではありえない(ウェイターが
    こういう小説は書けない)のでしょうね。

gadogado へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑