なんといってもインド
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

ちょうど映画「スラムドッグ・ミリオネア」がアカデミー賞を受賞した日に
その原作であるヴィカス・スワラップ『僕と1ルピーの神様』(ランダムハウス講談社文庫)を読み終わった。
インドの貧しい若者がクイズ番組で奇跡の12問完全正解をなしとげたが、
インチキじゃないかと疑われる。
しかし、それは孤児院、スラム、酒場、乞食使い、映画女優宅住み込みなど
彼が遍歴してきた最下層生活から必然的に得た知識だった…。
最近の日本の小説でも増えてきたように、ところどころプロットだけ、
あるいは会話とト書きで進むという欠点はあるものの、
物語のもつパワーが圧倒的で最後もゾクッときた。
幼児虐待、DV、殺人、レイプなど、悲惨さが信じがたいものだけに
主人公のつかむ奇跡的な幸運にリアリティが出てしまうという逆説がインドだ。
インド映画をモチーフにした冒険ミステリにも読める。
やっぱり、インドは面白い!!
関連記事
-
-
ポルターガイストで訴える
「未確認思考物隊」の第5回と第6回のテーマは「心霊」だが、 おかげさまで両方とも私のリポート出動はな
-
-
角幡唯介との対談本・本日発売
角幡唯介との対談本『地図にない場所で眠りたい』(講談社)が本日発売になります。 (Amazon
-
-
『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます
6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。 ふつう、文庫化といえば、単
-
-
すごく太っている人は働き者なのか?
タイでは比較的やせた人が多いが、ときおり、男性でも女性でもすごく太った人を見かける。 身長160セ
-
-
なぜ小説を書かないのか?
早大探検部OB会<特別ホラー篇>みたいな催しがあり、 「もっと若手がほしい」とのことで40歳の私も召
-
-
どうしてここで鳴る!
上智の講義は早くも7回目。 ゲストは映画とフィリピンと在日外国人メディアの専門家・小池昌氏。 かつて
- PREV :
- 人生に生きる価値はない
- NEXT :
- 留守中はウンコと小便に任せた!



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=73777288&expand
高野先生、話の腰を折るようですがタイの巨大エイですって。
まだまだこんな発見あるんですねえ・・・。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BT Openworld Broadband; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ところでVISA関係は??インドは遠くから眺めている程度が丁度いいのかも??
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
さっそく買って読み始めまっした。
つかみのところだけで、ググッと引き込まれています。
これはさすがにノンフィクションではありえない(ウェイターが
こういう小説は書けない)のでしょうね。