言い忘れた!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
いい忘れていたのだが、昨日の晩、NHKクローズアップ現代で
生物多様性に関する番組があり、
私の上司(?)である株式会社ニムラ・ジェネティック・ソリューションズの二村聡社長も
登場する予定だったのだ。
私は親戚と一緒に飯を食う予定が入っていたため
観ることはできなかった。
でもブログで告知しとけばよかったなあ。
ちなみに、うちでは私も妻もDVDの録画方法を知らないから
当然録画もされていない。
二村さんに見せてもらうのを楽しみに待とう。
☆ ☆ ☆
映画化の話がまた来た。
これまでも「三畳記」に3つか4つ、「ムベンベ」にも2つ、「是非やりたい!」という話があったが(どれも企画だけで具体的には何も進展していない)、
今度はなんと「ウモッカ」だという。
アマゾンのレビューで「ここ10年でいちばんがっかりした本」「読み終わって林に投げ捨てた」「最低の詐欺本」と書かれたウモッカ話を劇場で見せてどうするのだろう。
企画をもってきた人たちに訊いたら
「映画として斬新だと思う」とのことだ。
斬新すぎて上映終了後にモノが飛ばないか心配だ。
高野本を読むと、頭のムー脳部分が刺激されて、現実と非現実の区別がつかなくなるようだ。
ただ健闘を祈って、私は遠くから暖かく見守るだけとしたい。
関連記事
-
-
「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!
ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス
-
-
言葉を失う映画「魔女と呼ばれた少女」
今3:20AM。こんな時間に覚醒しているのは酒が切れたためだが、今日にかぎってはそれだけではない。
-
-
丸善ラゾーナ川崎店は伝説になる
今、丸善ラゾーナ川崎店でものすごいフェアをやっている。 その名も「君は高野秀行を知っているか」。 私
-
-
山口晃、増刷、イベント
ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま
-
-
ソマリの海賊に実刑判決!
ソマリの海賊裁判。 世間的には微妙に話題になっているこの裁判、私は一回だけ傍聴することができた。
- PREV :
- ナカキョー、直木賞を受賞
- NEXT :
- 偉いのは荻原井泉水
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
アマゾンのレビュー、今知りました。
著者本人に書かれると、酷評まで笑えて、
なんだか褒め言葉ように、きこえるのはなぜだろう。
面白かったよ。
自分を森に投げ出したいくらい。
うわはははは。
AGENT: DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W30H20)
主役は成田空港のロケだけで、残りは自宅でひたすらメールですね。確かにネット社会の人間の真の姿を描く、斬新な映画になりそうですね。
AGENT: DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W30H20)
そうかインド大使館も有りましたね。でもこちらは撮影許可は降りないでしょうね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
高野さん そうですよ。
忘れたら困ります!
でも私もまだ見ていないのですが…
さすがにクローズアップ現代。
反響はありますねー。
DVDを送ってくれるそうですので、
高野さんが映っているかどうか今度一緒に確認いたしましょう。