*

ソマリランドの歌姫、来日!

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 高野秀行の【非】日常模様

2016.08.01sahara

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリースされた。
タイトルはずばり「愛しきソマリランド」

この女性歌手の名前はサハラ・ハルガン。
80年代半ば、旧ソマリアの軍事独裁政権がソマリランド、とくにハルゲイサの市民を無差別に爆撃、銃撃し、
数万人が殺害され、数十万人が難民となって隣国のエチオピアに逃げ込んだ。
このときの記憶がソマリランド人をして「二度と南部のやつらとは一緒に国作りはできない」と思わせ、
“独立国家”ソマリランドが今に至るまで維持されている大きな要因の一つとなっている。

当時、難民キャンプは難民の逃げ場だけでなく、反政府活動の拠点ともなっていた。
サハラはここで看護師として負傷した兵士の手当を行いながら、彼らを慰める歌をうたっていたという。
サハラ・ハルガンの「ハルガン(Halgan)」とはソマリ語で「レジスタンス兵士」の意味である。

この話、どこかで聞いたことがあるなと思ったら、それは私がインタビューしたソマリランドを代表するミュージシャン、アブディナシル・マアリンだった。
アブディナシルは旧政府軍に胸を銃撃され、瀕死の重傷を負い、エチオピアのキャンプに逃れた。キャンプで反政府軍を鼓舞する歌をうたっていたと言っていたのだった。
(詳しくは拙著『恋するソマリア』をご参照ください)

CDにはDVDが付いていたのでそれを見たら、ソマリランドで撮影が行われており、
なんとアブディナシルが伴奏していた。
2人はキャンプ時代からの盟友らしい。
アブディナシルが認めているということは、サハラは間違いなく、ソマリの伝統音楽歌手としても一流だということだ。

さて、その後、サハラはソマリ人にしてはとても珍しいことにフランスに亡命し、音楽活動を始めたという。
現在は、それぞれ西アフリカの音楽にインスパイアされた2名のフランス人ミュージシャンとともにサハラ・ハルガン・トリオを結成。ソマリ音楽と西アフリカ音楽がミックスしたような不思議なメロディーラインの曲を放っている。ただし、歌はすべてソマリ語。「デゲール(戦争)」や「ソマリランド」といった歌も収録されている。
今では世界各地をツアーでまわっているらしい。

そのサハラ・ハルガン・トリオが8月30日(火)にスキヤキ・トーキョーというイベントに出演するため、来日することになったという。また、今月29日(月)にはでサハラ・ハルガンのドキュメンタリー映画上映とトークイベントが行われるそうだ(主催:ビューローエクスポート)。
残念ながら私は月末までパキスタンにおり、参加できるかどうか微妙だが、
ソマリランドを肌で感じる貴重な機会なので、ぜひお勧めしたい。
詳しくは以下をご参照ください。

——————————————————————————
* Event: SUKIYAKI MEETS THE WORLD & rakaoke PRESENT
『ソマリランドの唄』
* Date and Time: 2016年8月29日(月)
開演:19時 (開場:18時45分)
* Place: アンスティチュ・フランセ東京 – エスパス・イマージュ (東京都新宿区市谷船河原町15)
* 入場無料・事前予約必須 (予約方法はこちら: frecho.com/fr/2016/07/sahra-halgan-2016-jp)
※座席数に限りがあるため、ご予約はお早めにお済ませいただきますようお願いいたします。
* 本邦初公開となるドキュメンタリー映画「Sahra Halgan Retours to Somaliland (2015年)」の上映後、音楽評論家サラーム海上氏をゲストにサハラ・ハルガン・トリオを迎えての唄を交えてのトークイベント(日仏同時通訳あり)を開催いたします。
——————————————————————————
TOKYO スキヤキトーキョー2016」
8月30日(火)渋谷WWW
開演19:30(開場18:30)
VAUDOU GAME
ヴォードゥー・ゲーム(トーゴ/フランス)
SAHRA HALGAN TRIO
サハラ・ハルガン・トリオ(ソマリランド/フランス)
DAMILY
ダミリー(マダガスカル)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sukiyakitokyo.com
——————————————————————————
『スキヤキ・ミーツ・ザ・ワルド 2016』
2016年8月24日 (水) – スキヤキ名古屋、Tokuzo, 名古屋
2016年8月27日 (土) – スキヤキ・ミーツ・ザ・ワルド, 南砺
詳細はこちら
2016年9月3日 (土) – スキヤキ沖縄, 桜坂劇場, 沖縄
詳細はこちら
——————————————————————————

 

関連記事

no image

忘年会ゼロで読書

今年の暮れは素晴らしいことに、忘年会ゼロ。 単に友だちが離れて行っているだけかもしれないが、自分の

記事を読む

no image

インドの怪魚ウモッカを探せ!

自分のなかではずっと前から決定していすぎてブログに書くのを忘れていた。 今年の12月中旬から来年の

記事を読む

no image

日曜日のイベント

代々木でミクシイの高野秀行コミュ&宮田珠己コミュ合同イベント。 雨上がりにもかかわらず40〜50人(

記事を読む

no image

日本はよい国

天気がいいので、相模湖から城山まで山をぶらぶらする。 途中の休憩小屋で酒が売られているのを見て感激

記事を読む

no image

西南シルクロード文庫あとがき

いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、

記事を読む

no image

『メモリークエスト』本日発売

まずはお知らせ。 『メモリークエスト』(幻冬舎文庫)、いよいよ本日発売です。 アマゾンや地方では明

記事を読む

no image

謎の音楽家or神秘思想の徒バウル

ソマリランド本の仕事から解放されてからは、本が思うように読めてとても嬉しい。 先週も面白い本を

記事を読む

no image

エンタメ・ノンフ座談会

火曜日、『本の雑誌』の特集で座談会に参加。 テーマは「緊急座談会 エンタメ・ノンフの棚を作れ」。 私

記事を読む

no image

アジアの匂い

2泊3日で、熊本と鹿児島の高校に講演に行ってきた。 今年が3回目。これまで群馬、新潟、香川、愛媛に行

記事を読む

no image

今月のエンタメノンフ文芸部はすごい

今月は宮田珠己部長の「日本全国津々うりゃうりゃ」(廣済堂出版)と 内澤旬子副部長の「飼い喰い」(岩波

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑