*

タイ国外退去!?

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ネット書店「アマゾン」で自著の売上げを見ていたが、「極楽タイ暮らし」のところで、こんなレビューを発見した。
タイ在住者が普段感じていることを上手くまとめていて感心, 2005/05/15
レビュアー: 高橋厚 (プロフィールを見る)   東京都 Japan
本書の中の「お金持ちはハンサムだ!」、「アマとプロの曖昧な境界」、「何事も中身より形から」などは、タイ在住の日本人なら普段よく感じることで、改めて文章で読んで非常に納得してしまいました。但し、「王様は不老不死のスーパーマン」の最後の皇太子の記述の部分で王室不敬罪に問われ、著者は本書発刊後、タイからの強制退去処分を受けてしまいました。タイでは誰もが感じていながら絶対口にしてはならないタブーを、タイをよく知る著者がどうして書いてしまったのでしょうか?
え、私が強制退去処分を受けていた?
そうだったのか。本人が知らない間にそんなことになっていたのか。
どうりで最近、タイへ行くと、タイの友だちが冷たいわけだ…。
って、そんなわけねーだろ!
日本語で書かれた本なんか、タイ当局がチェックしているわけがない。
だいたい、この本を書いたとき、私は日本に住んでいたし。
不思議なこともあるもんだ。
レビューを書いた人はタイ在住歴がありそうだから、バンコクあたりで、そんな噂を聞いたのかもしれない。
そこで、ここで声を大にして言いたい。
私が強制退去処分になったのはタイではありません。インドです!
(詳しくは「西南シルクロードは密林に消える」(講談社)参照されたし)

関連記事

no image

草食系夫にも推薦

メディアファクトリーという出版社の編集者より、 森岡正博『草食系男子の恋愛学』という本が送られてき

記事を読む

no image

高校講演会@宇和島

集英社の財団主催の高校講演会のため、四国に来ている。 今日は愛媛県宇和島周辺の二校で講演。 宇和島

記事を読む

no image

育ての親

自然現象なのかバイオリズムなのか、 周期的に「落語がすごく聞きたい」という時期がくる。 今がその時期

記事を読む

no image

2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)

恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出

記事を読む

no image

サッカーファンになる予定なのに…

着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長

記事を読む

no image

探検部の後輩、パキスタンで銃撃される

下北沢で某社の編集者と打合せを兼ねて飲んでいた。 本題前の雑談で「パキスタンというのは意外といいとこ

記事を読む

no image

謎の独立国家ソマリランド大吟醸拾年古酒

仕事場にしている「辺境ドトール」は昭和の世界だ。 店長夫妻が常に店におり、私たち常連の客と交流

記事を読む

no image

大学の講義のゲストみたい

上智大学講義、第10回目。 今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの

記事を読む

no image

英雄の葬儀

 先日、私がチェンマイに見舞いに行ったシャン人の長老セン・スック(別名クン・チャ・ヌー)が亡くなっ

記事を読む

no image

撮影会はないのか

もうここ半年くらい、ずーーーっと思いつづけていることがある。 自分の泳ぐ様子をビデオに撮影してみる方

記事を読む

Comment

  1. 二村 より:

    AGENT: DoCoMo/1.0/N503iS/c10
    Kさんはカンボジア。みんな無茶しますね。

  2. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    Kさんが無茶したのは仕事の為と聞いていますが・・・・
    会社員の辛い所です
    日本やマレーシアで無茶をするNさんよりは普通かと

  3. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
    僕からするとKさんもNさんもたいして変わらないのでは・・・と。

  4. fuku より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    いつもブログ拝見してます。
    このレビューを書いた人は、たぶん『チェンマイ田舎暮らし』と混同してるのでは?
    著者の方は不敬罪で国外退去処分をうけ、一時期ニュースになりましたよ。
    同じチェンマイ暮らしだし。名前も「高」で始まるし……。
    http://www.geocities.jp/toto2000bbc/sub03-chiangmai.htm

  5. きたしろ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
    でも、アマゾンの「極楽タイ暮らし」カスタマーレビュー見てみたら、
    8件レビュー掲載中(見た時)、なにげに8件ともに五つ星と好成績。

  6. クイズ王の知人 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    今更コメント出すのも遅いようですが、アマゾンは事実と異なるレビューは、他人でも本人でも抗議をすれば削除してもらえます。(場合によっては証拠を出せと言われるかもしれないが)
    例えば自分の場合は、某レビュアーが「翻訳家の常盤新平が死んだので、久々に彼が翻訳したアーウィン・ショーの本を再読した」というのを見つけて
    「常盤さんは生きてます」とメールを送ったら、速攻で「削除します」というメールをアマゾンから貰いました。
    あっ、申し送れましたが、私は3日前に「タイ極楽暮らし」をアマゾンから取り寄せた者です。

  7. クイズ王の知人 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    言い忘れますた。
    タイ当局は日本語の本も、全部ではないがチェックしているか、誰かが密告したのだと思います。
    但し不敬罪で逮捕されたマガジンハウス「チェンマイの田舎暮らし」とかいうタイトルの本は、タイの日本語専門書店でも販売されていたそうですし、著者はチェンマイで暮らしていたから、逮捕が可能だったようです。

太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑