*

トルコより帰る

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


 トルコより帰国した。
 私の滞在中、トルコ国内でも二度テロがあり、外国人旅行者も犠牲になったようだが、私はまったく知らず、のんきにぶらぶらと旅行をしていた。
 印象的だったのは、特にシリアやイラク、イランと国境を接する南東部。
 ここは住民の大多数がクルド人だ。
 クルド人というのはトルコ人に輪をかけて人がよく、また独自の伝統を守っており、ひじょうに興味深かった。
 また、ワンという湖からアララット山(写真)にかけては、風光明媚な場所、トホホな地元名物、そして予想もできない出来事などが連発し、とても楽しかった。
 
 いずれ、どこかに書きたいと思っている。

関連記事

no image

野外の強者たち

 金曜日、山形かみのやま温泉で上映会。  いや、正確には山形大学医学部法医学科の先生が主催する「勉

記事を読む

no image

なんといってもインド

ちょうど映画「スラムドッグ・ミリオネア」がアカデミー賞を受賞した日に その原作であるヴィカス・スワ

記事を読む

no image

謎、とける

先日の泥酔野宿のとき、石原たきび編『酔って記憶をなくします』(新潮文庫)をくれた人がわかった。

記事を読む

no image

コーカンとワ

言い忘れていたが、今月29日に行われるウチザワさんの豚を食う「飼い喰い」イベント、 予約がもういっぱ

記事を読む

no image

今度はインド人をアゼンとさせてしまう

また午前中、また別のソマリランド人と会った後、 いつもどおり、ドトールF店に「出勤」すると、なぜかそ

記事を読む

no image

新連載「謎の独立国家ソマリランド」本日開始!!

web本の雑誌にて、新連載「謎の独立国家ソマリランド」が始まりました。 この連載はもちろん本にするた

記事を読む

no image

元気が出てしまう(?)自死の本

いわゆる「野暮用」ってやつで、仕事に専念しているわけでもないのにともかく忙しくて ブログを更新でき

記事を読む

no image

戯作者とGダイ

井上ひさし『京伝店の煙草入れ』(講談社文芸文庫)を読む。 (「煙草」は字がちがう。「煙」が火へんに

記事を読む

no image

ミャンマーで上映会

業務連絡を兼ねての報告だが、 2月11日(月)から17日(日)まで、ミャンマーへ行くことになった。

記事を読む

no image

昔の愛読書

今から30年以上も昔、私が小学生になったかならないかの頃、 トラゴロウというトラの出てくる物語を愛

記事を読む

Comment

  1. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    おかえりなさい。
    またまた良い旅だったようですね。
    オフィスのデスクに縛られてる身には、とても羨ましいでっす。
    あー。アララト山でノアの方舟でも探したい気分です(笑

  2. 「海洋冒険小説強化月間」宣言

    というわけで、今月は海洋冒険小説の書評をガシガシあげていこうと思います。昨日アップしたボライソーシリーズを中心に、左は名作「宝島」から右は漂流譚の怪作「蠅の王」まで、幅広くラインナップする予定です。当然これら以外の本も読みますが、優先的にこのジャン…

  3. tujigiri より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    はじめまして。
    冒険をキーワードに検索してやってきました。
    僕も8年ほど前にトルコにいったことがあるんですが、そのときは一日違いであやうくテロに巻き込まれるところだったのを思い出しました。
    新刊、ぜひ読ませていただきたいと思います。
    それでは。

  4. macocci より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    沢木耕太郎さん著「深夜特急 5」(新潮出版)を読んでいて、
    今日読んだページにたまたま「アララト山」の話が出てきてました。
    「エスピオナージ」という古いサスペンス映画(1973年)の話で、
    KGBのスパイが亡命する際に西側へ出したアリバイ写真の真偽を見破る鍵が、
    背景に写したアララト山頂のコブが右か左かということでした。
    トルコ側から見るとコブが右側、旧ソ連(アルメニア)側から見ると左側だそうです。
    この写真は右側にコブがあるのでトルコ側ということになりますね。
    鏡を使えば逆になりますが。

  5. ERI より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    高野さんの本にハマッてしまい只今4冊目に突入です。
    前に高野さんがうちの本屋にいらしてくだったみたいで
    (じぶんが公休日でショックでした。会いたかったです!)
    直筆POPが今でもワゴンに飾ってあります。
    また遊びに来てください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑