*

「 高野秀行の【非】日常模様 」 一覧

名犬ロンドン

名犬ロンドンのDVDが届いた。 1963年にカナダで作られたテレビドラマシリーズで、一回30分。 字幕なしでわかるかちょっと心配だったが、英語は何もわからなくても理解できるインド映画並みのシンプルな

続きを見る

くどくどかぱらぱらか

比較的調子よく来ていたブータン原稿がうまくいかなくなってきた。 逃避の意味合いもあって、ある作家の新刊を読むが、 こちらも文章の調子がわるい。 前はすごくその作家の文章が好きだったのだが、 最近その

続きを見る

休みをとって職場へ?

金曜日はジュンク堂書店新宿店にて、宮田珠己部長とトークイベント。 (司会は杉江さん) 例によって宮田部長が芸人顔負けの強烈なボケをかますので、 私がしかたなく飛び道具でサハラマラソンの話を持ち出して

続きを見る

写楽 閉じた国の幻

今日は仕事場(ドトールコーヒー)に行ったにもかかわらず、 まったく仕事ができなかった。 島田荘司『写楽 閉じた国の幻』(新潮社)をどうしても閉じることができず、 結局読みきってしまったのだ。 島田荘

続きを見る

甲子園が割れた日

中村計『甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実』(新潮文庫)を読む。 松井のこの出来事のとき、私は日本におらず、いったい高校野球で敬遠するとかしないとかが どうしてそんな大騒ぎになっているのかわ

続きを見る

螺旋

たまにはガイブン(外国文学)が読みたくなり、サンティアーゴ・パハーレスの『螺旋』(ヴィレッジブックス)に手を出してみた。 幻の大ベストセラー作家を探す編集者の話で、スペインの出版事情がコメディタッチ

続きを見る

悪いのは飛蝗か

「本の雑誌」9月号を読む。 特集は翻訳ミステリ。 私は全く知らなかったが、飯田橋に「ブックスサカイ深夜プラス1というミステリ専門の書店があったらしい。 「へえ、そんな店は是非行ってみたい!」と思った

続きを見る

名犬ラッシー 家路

妻の希望で夕食後「名犬ラッシー 家路」を見る。 1943年製作、ラッシーとエリザベス・テイラーの両者にとってデビュー作らしいが、 エリザベスは端役で、ラッシーの演技がすごいのに驚く。 泳ぐ、怖がる、

続きを見る

『怪獣記』本日発売

本日、『怪獣記』(講談社文庫)発売。 見所は森清の単行本未収録(もしくは単行本時にはモノクロだった)写真。 単行本ではとことん「青」だったが、今回は「青」と「赤」。 表紙とコントラストをなして、実に美

続きを見る

わが読書人生史上、最高に驚いた出来事

宮田部長の『スットコランド日記 深煎り』(本の雑誌社)を読んでいた。 例によって、四国のお遍路だとか、ジェットコースターだとか、時代の気分だとか、 妙なところにいろんなこだわりを発揮し、どこまでがギ

続きを見る

ペルシア猫を誰も知らない

イランのクルド人監督バフマン・ゴバディの『ペルシア猫を誰も知らない』を渋谷ユーロスペースで見た。 洋楽が原則禁止というイランで、逮捕や拘束にも負けず音楽に人生を賭ける若者たちを描いた セミ・ドキュメ

続きを見る

放っておいても明日は来る

「暑さに負けつつ本を売ろうと思い立った」という謎のメールが杉江さんから来た。 web本の雑誌で『放っておいても明日は来る』(自称アルクル)の一部を公開したという。 公開部分は「好きな“場所”を仕事に

続きを見る

シンプルノットローファー

この前読んだ衿沢世衣子『ちづかマップ』が面白かったので、 ひきつづき同じ著者の『シンプルノットローファー』(太田出版)を読む。 女子中高生の学校生活なんて、私にとってはコンゴの狩猟採集民よりも遠い「

続きを見る

小さいおうち

中島京子の直木賞受賞作『小さいおうち』(文藝春秋)を読む。 まあ、書き出しから文章がすばらしい。 シンプルきわまりない舞台設定、着実な取材をもとにした昭和十年代の背景や会話、風景の描写、そして黒潮の

続きを見る

『怪獣記』文庫&『スットコランド日記 深煎り』

来週12日(木)に『怪獣記』(講談社文庫)が発売される。 解説は、宮田珠己部長におねがいした。 アマゾン書店などではもう予約受付を開始してます。 まだ未読の方は是非! ちなみに、宮田部長の『スットコ

続きを見る

ロスト・シティZ

最近、突然読書量が増えたのは、仕事のあとや合間でなく、 始まる前に机に向かって本を読むようになったから。 仕事を始めたくないという一心で読書が進んでしまうのだ。 というわけで、今日はデイヴィッド・グ

続きを見る

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で「女による女のためのR-18文学賞」という新人賞を受賞し、 そのあと続きを連作の形で書いたらしいが、

続きを見る

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが今は居場所がわからない人や、昔どこかの店で見かけた絵など、他人にとってはどうでもいいが自分にとっては

続きを見る

火群のごとく

ジュンク堂の宮田部長とのトークイベントはもう定員に達してしまったそうだ。 間に合わなかった人、ごめんなさい。     ☆     ☆    ☆ 珍しく風があって涼しいので、夕方、近くの公園のベンチに

続きを見る

ひそやかな花園

友人と午後1時に品川駅高輪口に待ち合わせだったのだが、 こういうときにかぎって30分以上も前に着いてしまう。 例によってものすごく暑く、どこか店に入りたかったが、 昼時なのでどこもいっぱい。 しかた

続きを見る

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑