*

「 高野秀行の【非】日常模様 」 一覧

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書である。 在日中国人といえば、「犯罪」「違法」「反日」という言葉を連想しがちだが、 実際にはそんな連中は

続きを見る

落語界の奇才、小説もいけるのか!

春風亭昇太がリーダー役を務める創作話芸アソーシエーション、略してSWA。 私は昇太さんの独演会も好きだが、このSWAも大好きで、3回行ったことがあるし、 DVDも2枚とも持っていて、何度も見直している

続きを見る

小説の書き方本、ベスト3はこれだ!

「本の雑誌」12月号が届いた。 特集は「いま作家はどうなっておるのか!」 ベテラン文芸編集者が匿名で座談会をしたり、「作家人生すごろく」とかが掲載されているが、 あまりに私と無縁な話がかりで驚いた。

続きを見る

猪木信者は本屋信者でもあった!

2年ほど前、「本の雑誌」で「プロレス本座談会」なるものが開かれ、 私も「レフリー:ジョー高野」として参戦した。 会場である新宿の居酒屋・池林房に行くと、パンパンに膨らんだボストンバッグを持って 入り

続きを見る

ソマリアの海賊裁判は面白い!

ほとんどの人が知らないと思うが、ソマリアの海賊が日本に来ている。 日本も国際協力の名の下に法整備を行い、海賊行為違反法みたいな法律を作り、 海賊の容疑者を受け入れたのだ。 普通ならもっと注目されただろ

続きを見る

最近の私の動向はこれだ!

最近、人に「今、何やってるの?」と言われることが多い。 たしかに、最近の私の動向は、自分でもわけがわからなくなるくらい、とりとめがない。 しかも、ふと思い出したのだが、その昔、私には「オフィシャル・サ

続きを見る

溝口敦『暴力団』は入門書にして名著

タイトルからして素晴らしい。溝口敦の『暴力団』(新潮新書)。 「暴力団のいま」でもなければ「ヤクザ最前線」でもない。 よほど、自信がないとこんなタイトルで本を出せない。 内容も、その期待を裏切らない

続きを見る

ワンの大地震

バンコクで大洪水、そしてトルコ東部のワンでは大地震が発生。 私にとって思い入れが深く、知人友人が何人もいる地域で立て続けに天変地異である。 とくにワンが日本の新聞の一面に載るなど考えられなかったことだ

続きを見る

元気が出てしまう(?)自死の本

いわゆる「野暮用」ってやつで、仕事に専念しているわけでもないのにともかく忙しくて ブログを更新できずにいた。 当然書きたいことはたまっているが、まずは最近読んだ中でイチオシの本。 木谷恭介『死にたい

続きを見る

ゾウ本あらため辺境中毒!

すっかり忘れていたが、今週の20日(木)に『辺境中毒!』(集英社文庫)が刊行される。 『辺境の旅はゾウにかぎる』(本の雑誌社)の文庫化である。 親本のタイトルもよかったのだが、いかんせん長すぎる。

続きを見る

ソマリ語国際放送・東京支局を開局

ソマリランドの首都ハルゲイサに本社をおく「ホーン・ケーブル・テレビジョン(HCTV)」という ソマリ語の国際テレビがある。 ソマリランドとソマリアはもちろん、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、北アメリ

続きを見る

ソマリ語翻訳、承ります

ソマリ語と日本語の翻訳・通訳業務を行うことにした。 2年前、私が聞いたところでは、日本に住むソマリ人は20人くらいとのことだった。 そもそも少なかったのが、震災後はさらに激減、今は推定約5名である。

続きを見る

2011年のベスト本はもう決まった!

数日前、増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)を読了した。 これほど面白くて読み応えのある本にはめったにお目にかかれない。 いまや年配の人と格闘技ファン以外には知られていない柔

続きを見る

ムスリム力士のことを考えて仕事が手に着かない

ツイッターでもちょっと書いたけど、大嶽部屋に入門したエジプト人力士アブディラーマン(アブディラフマンじゃないのかな?)のことが気になってしかたない。 親方は「豚肉なしのチャンコを作る」などと言っている

続きを見る

フロスト警部中毒者に告ぐ

「売れている本はわざわざ紹介しない」というのが私のポリシーなのだが、 全く不本意なことに、ススキノ探偵シリーズは再度紹介せずにはいられない。 その後、第2作「バーにかかってきた電話」と第3作「消えた少

続きを見る

生きている、というのは健康によくない

ツイッターで繰り返しぼやいているように、アフリカから帰国してからというもの、 仕事や雑務が山積していて、本を読む時間が思うようにとれない。 それでも合間を縫って、留守中に献本で送られてきた本や 自分で

続きを見る

陳会長の誕生パーティで動転する

日本冒険作家協会の内藤陳会長の誕生日パーティがあるから来ないかと友人に誘われ、行ってみた。 陳会長は病気でけっこう大変だと聞いていたし、私は全然売れなかった頃から陳会長には応援してもらっているからだ。

続きを見る

加点法の傑作「ジェノサイド」

ソマリ旅行中、なにしろ一人だけで話し相手もいないから、 iPhoneでツイッターをよく見ていた。 私がフォローしているのは、ほぼニュースか書籍関係のみで、 ベストセラーの名前は繰り返し伝えられ、「殺

続きを見る

モガディショで宮田珠己

ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。 とくにソマリアの首都モガディショでは、一人で外に出るなど論外で、 かつての中国大使館を改造した要塞のようなホテルにこもってい

続きを見る

心身がついていかない

日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソマリア、ケニア東部)をうろうろしていて、 一度も腹を壊したことがなかった(というか腰痛以外は体調を崩

続きを見る

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑