前回のつづき
こんにち、温室効果ガスによる地球温暖化と
それにともなう気象変動の相関は疑う余地のない事実と
されているが、これに対して疑問を呈するグループは
実はまだたくさんある。
あるグループは『現在の気温上昇は人間の活動による
ものではあるだろうが、地球の長い歴史上、低温期と高温期を
繰り返してきたというマクロな視点でみれば
ほんの誤差程度のものである。』と主張し、
別のグループは『温暖化が起こるとして行われる
被害のシミュレーションが非常に偏ったものであるので、
実際にはそれほどひどくはならない。』とクールである。
それらを科学的に検証することは、私の任ではないし、
寒いのが嫌いな人間としては温暖化何が悪いの?
なんて不謹慎なことを考えてしまうこともある。<嘘です。
温暖化が進むと冬季の暖房による二酸化炭素排出量が減少し、
気温が下がるというデータはないのだろうか?
地球上の温帯がすべて亜熱帯化すれば空き地などの
植物の成長が著しく進み、これも二酸化炭素固定に役立つ、とか。
何より世界中がジャングルになれば、
これは私の時代がやってきた!ということではないか!!
といささか興奮もする。<馬鹿ですな
現実には平均気温の上昇が必ずしも気候帯の穏やかな移動には
繋がらず、時には記録的な豪雪や、異常な低気温なども
生じさせている事実はご存知のとおり。
もっともこれだって因果関係がしっかり証明されて
いるわけではないが。
温室効果ガスの排出と気候変動や水害などの相関は、
反論しようと思えば結構反論出来てしまう、
部分的には証明しきれていないロジックなのかもしれない。
反論自体がロジカルでない可能性も高いが。
もちろん私は
『温室効果ガスの排出と気候変動などは相関関係あり』
と考えているが、某超大国が屁理屈言って排出規制の
具体的数値目標に賛成しない理由となっているのは、
このロジックの弱さにもあるのではないだろうか?
もちろん一番は某超大国を支える一大産業への
気遣いなんだろうが。
と、わかりきったことを書いたところで、また次回へ。