いよいよヒル時代到来か?

ちょっと古いが8月18日の毎日新聞に
このような記事が掲載された。

従来は山奥にしかいなかったヤマビルが、ふもとまで生息域を拡大し、住民やハイカーが吸血される被害が全国各地に広がっている。被害情報は29府県に及び、日常生活や観光にも影響が出始めており、神奈川県では自治体などが駆除対策に乗り出す事態になった。過疎化や林業の衰退による森林や里山の荒廃が原因で、専門家は「ヒルの問題は日本の森林荒廃の象徴で、早急な対策が必要だ」と訴えている

 <全文>
ヒルの問題が、里山荒廃を顕在化させる指標になる、
という観点が面白いと思ったが、やはり密林ジャーナルとしては
日本にもヒル問題が拡大してきているという点を喜びとともに
評価したいところである。
いいじゃないですか、多少のヒル被害ごとき。
伝染病もないようだし、共存してください。

メディアのちから

マスメディアの力というのは本当にあなどれない。
特に全国ネットのテレビというのは本当に日本中で見られているので
下手なことはできない。
先日飲み屋で馬鹿話をしていて、近くの席にいた人が
『あー、あなたマレーシアで薬用植物の調査をしている人でしょう!?
ずいぶん前にNHKのニュースで見ましたよ。』と言い出したのである。

“メディアのちから” の続きを読む

信用ないんだよなー。

最近よく行く飲み屋で定着しているのが、
私が真剣に話せば話すほど『うそくさく聞こえる』ということである。
これは人間として『どうなの?』という深刻な問題でもあるのだが、
そこは目をつむるとして(笑)最近ちっとも信じてもらえないリスト入りした
のがスケルトンのテントウムシである。
残念ながら、自分で撮った写真はどれもフラッシュが反射したり、ピンボケだったりで
スケルトンぶりが映っていないので、以下にリンクをはっておく。
どうぞご覧になっていただきたい。
スケルトンテントウムシ1
スケルトンテントウムシ2
tortoise beetle『カメノコハムシ』と言うらしい。
マレーシアでは割合よく見かけるけど、日本で見たことないなー。

使い捨てのヒル除けソックス

当地の友人が、医療用の使い捨て素材を使って
使い捨てのヒル除けソックスを試作しています。
エコロジー的にどう?という疑問はありますが、
ヒル除けソックスを一生のうちに、複数回使う人の
統計データ(笑)を想像すると、まあ、これもありかな?と思います。
試作品ができてきたら、こちらで使用レポートするつもりです。
その前にこんな機能が欲しいなどの意見がありましたら
コメントお寄せください。
ヒル除けソックス過去のエントリー

うーんアップできない

みなさん こんにちは
すっかりご無沙汰して…もう3ヶ月か。
本業が忙しくてなかなかアップできません。
というよりも、このブログは
自分なりにジャングルや生物資源に関する話に限定しているので
日記のように毎日気楽に更新できなくて。
ネタはあるんだけど、この話をするにはやっぱり写真が必要かな
と思うと、つい億劫になってしまう。
今日、ある研究者とお昼をご一緒した。

“うーんアップできない” の続きを読む