ジャングルにも生物多様性にも全く関係ない話 ワールドカップ報道に思う

ベスト4が出揃ってみると南米優位がいつのまにか
欧州優位になっていて不思議な感じがする。
日本は岡田ジャパンがバッシングを見返す好成績で
ご同慶の至り、と言いたいところだが、結局のところ
アジアの弱小国が日本と対戦する時に取る
『引いて守ってカウンター』という作戦を自分たちがやらざるを得なかった
という意味では彼我の差は埋まっていないと考えるべきだという気がする。
まあ、そんなことは複数の評論家がすでに語っていることだろうから
私がここで屋上屋を架す必要もないのだが。


そんなことより、岡田監督のことをほめそやすメディアについて、
どうしても一言書いておかずにはいられない。
「手のひらを返した賞賛ぶりが許せない?」そうではない。
岡田監督の監督としての指導力についてのバッシングが
日本中を席巻している時にトシが感じていたのは
「えー、でも岡田監督ってなかなか優秀な指導者なのに」というものだ。
クラブレベルでもきちっと結果を出しているし。
そこを無視して指導者としての能力について、数試合の結果で
全否定的な批判するのはフェアじゃないな、と思った。
(フランス大会でカズを落としたことは今でも許せないのだが)
何よりヒステリックで良くない。
じゃー何が言いたいわけ?
それは、日本が結局その場しのぎのサッカーをせざるを得なかった、
ということについてしっかり論評する記事が非常に少ないということなのだ。
トシが違和感を覚えるのは、戦術変更に対する批判がないことだ。
選手選考と直前の日本で行われた親善試合での試合ぶりを見てみると岡田監督は当初の
「前線からプレスをかける戦術」を本大会でも実施するつもりだったことがわかる。
だからその戦術にマッチしない本田の緩慢なプレーぶりを俊輔が批判していたのだ。
「あれは敵をだますにはまず味方からという岡田監督の作戦だ」と、やしのみでは
語ったが、本気で考えていたわけではない。
「ただ予選や前哨戦で調子のいいチームが必ずしも大会を通じていいわけではないので、
案外グループリーグは突破するかもよ」と言ったのだ。
しかし、最直前に韓国という本気の相手と戦うことで監督は間違いに気づいた。
あたりに強くてキープも出来る本田をMFからFWしかも1トップにコンバートした。
本田が想像以上によくやったから、隠れてしまったが、
これはもう明らかな選手選考の失敗であり、当初立てていた戦術の間違いでもある。
ただこの切羽詰った時期に気づいても、路線変更を断行できるあたりは
岡田監督の非凡な所でもあるのだが、自分で播いた種を処理しただけとも言える。
守ってカウンターという戦術で行くことを早くから打ち出していれば、おそらく
それまでの候補選びも異なっていたはずだからだ。
声もかからなかった選手に適性の高い人もいたはずだ。
トシはJリーグの試合はそれほど見ているわけではないのだが、
マレーシアにいる時なら時々中継があるし、Jリーグ専門の番組もあるので
見ているのである!多分放映権料が安いからだと思うが、結構見ることが出来るのだ。
FWで言うと平山や前田あたりは「あり」だったのではないか?
MFだったら明神とか橋本とか。
松井的な使い方をするなら石川だってありだったろう、と思う。
代表選考というのは監督の趣味によるものである。
という言い方が悪ければ監督の採用した戦術に則したものだ。
その戦術が最終選考後にがらりと変わったのであるから
ここはしっかりと批判すべきだろう。
トシは自分が結果オーライの人間なので、批判する資格はないが
岡田監督は『当初立てた戦術が間違っていた』としっかり自覚してもらいたい。
そしてそれはしっかり謝罪してしまえば案外許されるものなのである。
特に結果の良かった時にはだ。
今回はそのケースだ。岡田監督謝っちゃいましょう。

カテゴリー-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です