twitterでNHKのニュースが生物多様性を保全する全国のNPOの大会を紹介した、
ということを知った。
NHKのサイト
には、動画もあるということなので早速見てみると
アナウンサーが開口一番こう発言した。
『今年10月に絶滅のおそれがある生き物の保護といった生物多様性についての
会議COP10が名古屋で開催される…』
間違いではない。
間違いではないが、これを聞くとやはりがっかりしてしまう。
トキやパンダのような『特殊な』絶滅危惧種を保護するための条約の
ように聞こえてしまうからだ。
生物多様性というのはもっと普遍的なもので、日常にとって重要なもので
保全しなくてはいけないけど、利用もしないといけないものなのに、
これでは、『あーパンダね、可愛いから絶滅しなけりゃいいね。
でも自分にはあまり関係ないよな。』ということになってしまう。
とはいえ、NHKのアナウンサーにどんな紹介方法を期待出来ると言うのだろう?
それは酷と言うものだ。
私のように四六時中何年も生物多様性、生物多様性と念仏のように唱えてきた
人間でも簡単には説明出来ないのだから。<馬鹿だからというのは正しい!けど。
生物多様性って一体何だろう?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
生物多様性条約
となってると分かりにくいのかもです・・・?
最初「生物多様性」と聞いた時に、「地球には色んな生物・植物が存在します。」という意味だと思いました(多分あってると思うんですけど)。でも、それだけをきくと、「うん。その通りだよね。で、だから?」と(笑)。
「生物多様性」だけが単語として一人歩きしてるような気がします。
「生物多様性の保護」とか、「生物多様性の保全」となるともっと一般人には何をしようとしている(何をしないといけないのか)が分かりやすいような気がします・・・。
特に、熱帯は多様性が豊かなのだけれど、熱帯地域は発展途上国が多く、開発が森を〜〜〜と、現代社会との関連性がなかなかリンクして想像しにくい・・・というのがよくないのかな〜〜〜と。
NHKなんかはこのあたりのドキュメンタリーはお得意なのに・・・ですね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5)
クミコさん、そうですね。
「生物多様性条約」なんだかさっぱり?
「生物多様性」を守る、と「単一希少種」を守るの違いは?
とか色々わからないことありますよね。
そして同じ話ばかりになっちゃいますが、
「生物多様性」をなんでうちらが守らないといけないの?
という疑問にきちんと答えられないとね。